折々の言の葉


これは「ずいき」 芋茎でデパ地下で見つけました!

珍しい食材を見つけると、つい買いたくなる癖あり 笑

でも祖母の懐かしい味です

加賀野菜のは、赤ずいきで八っ頭ので綺麗な色でした

よく酢の物や煮物の料理を覚えていますが、子供のくせに

好きでしたね


折々の言の葉


よく料理法が分からないままでしたが、胡麻和えのつまみ菜添え

いまが旬らしいので、次は煮物に挑戦しましょう

シャキシャキした歯ごたえが、初夏の味でした!


折々の言の葉


これはベビーコーン、生が珍しかった!

丸いズッキーニは八ガ岳で見かけたことがありましたね

赤いのはルバーブ、これも想い出深い!野菜


折々の言の葉

完全な手抜き 笑! タジン鍋で蒸すだけー

でもコーンは丸ごと柔らかく、ズッキーニも甘味あり

ゴーヤの苦味とミスマッチで美味しかったですよ

折々の言の葉

ルバーブはパイタルトにしました

これも懐かしい味のひとつですが、はじめてロンドンのスーパーで

見た時、てっきり「ずいき」だと思い、煮たらドロドロに!

あとでジャムやお菓子にすると知り驚きましたね

独特な香りと甘酸っぱい味のジャムでよく作りました

今回は、生のまま入れてアーモンドをちらして焼いただけー笑


ずいきが欲しいときは、やまがら 山茎の乾物が優れもの!でした

よく戻して炒め煮にすると、故里の味の再現になったものです

乾物って究極の保存食です!