折々の言の葉


朝から強風! 用があり近くまで出かけたので、風に逆らいながら

なんとか辿りつきました、去年につづきアフリカンフェスタです

この雨風では、屋外では無理でしたね

レンガ倉庫の会場に入ってホッとしました


折々の言の葉





在日アフリカ大使館も

観光案内や情報提供を

しています


どれも色鮮やかなレイアウト!

各国の手工芸や特産物が

並べられています




折々の言の葉
  





モロッコのバザールのようですね

ビーズ刺繍のスリッパ!

旅行で買ったことがありますが

とても履きやすいです



折々の言の葉







よく見かけるアフリカの楽器


下の筒型のドラムはジャンベ

羊の革がはってあります


パフォーマンスのクラスを

覗いていました

折々の言の葉


練習したフレーズを

つなげていくと曲らしくなる!

みんな愉しそうでした

ツービートは人間の身体の

リズムに合っていますね
折々の言の葉




折々の言の葉

オワンのような楽器

「ムビラ」 ジンバブエの伝統楽器!

前にも聴いて印象的だったのですが

やはりシャーマニズム的な不思議な音色

祖先への祈りが込められ、大地から湧き上ってくるようー

ワークショップがあったので覗いてみました


折々の言の葉


折々の言の葉

まるい碗は本当は干瓢で作るそうです

周りに付いているビンの蓋

これも共鳴するのですね



指ピアノといわれるように

薄い金属板を指ではじいて弾くのですね

裏側から見せてもらったので

よく分かりました!


こういうアフリカの楽器などの

教室の案内もありました

日本にはなんでもありますね

感心しました



折々の言の葉


折々の言の葉


フードコーナーでランチを

北アフリカの旅で好物になった

クスクス(最近作らないなー)

PalmWineは甘酸っぱいジュース

でも弱いビールぐらいの

アルコールがありました


外はかなりの風雨!

しばらく足止めに

なってしまいました

ニュースを聞くと台風並みで

25メートルぐらいだったとか

暴風雨警報が出てたのです!


折々の言の葉

のんびり買い物などしていましたがー

キリンはあまりに可愛かったのでついー 

あさって帰国する家族がいるので、首を

長くして待っているー図らずもそうなりました 笑

シアバーターは万能クリームで重宝しそうー

そして南アフリカの赤ワインです

フルボディで香りがよく好きな味でした!


折々の言の葉

雨宿りのテラスで、クレープおやつで台風一過?を待ちました

とにかく横殴りの雨風でした!

こんな日にわざわざ出かけなくてもと

散々言われてしまった弥生の晦日でした 苦笑


折々の言の葉