東京国際フォーラム 大きなガラスの鉢のような建物!
採光が十分で、明るいですね
この地下にある美術館、日曜とあって人出もかなりです
相田みつをが67歳の生涯を終えてから20年目の今年は
金子みすずとの同時展です
みつをは伝統的な書家として嘱望されていたのに
自己の言葉で、魂を絞り出すような独特の書の道へ進んだのですね
とても平易な言葉ですが、どれも心に迫ってきます
どれも人生への思いを集約したような、究極の言葉です
「不染汚」の書は、正法眼蔵からとられた言の葉ですが
なにごとにも染まらない自己のあり方を貫いた詩人としての
決意を感じさせていました
金子みすずは例の「-こだまでしょうかー」のCMで一躍関心を
持たれています
早逝しましたが、やはり易しい言葉で綴っています
そのまなざしの優しさに心がほっこりする気がしました
東京駅から銀座へ向かうと、東京マラソンのランナーに出会いました
もう後半で一般参加者!
35キロ地点ぐらいらしいので
ペースが落ち歩いている人も
完走することだけでも大変な
ことですものー
コスチューム姿もチラホラー
楽しみながら走り切ることが
快感なのでしょうね
頑張ってゴールしてくださーい!