鏡餅は歳神さまのご神体でそのお下がりを頂く神事が鏡開き!

望月のような真ん丸は家庭円満を意味し、健康や開運も願うなど

とにかくお正月の縁起物は願望の多いこと!


小さなお供えで、具足の品々も省略、橙は大きすぎるので葉付小蜜柑!

割る、叩くは避けて開くというけど、その手間もいらない!

お汁粉にしましたが、しかも花びら餅で使った白あんが

残っていたので、白々汁粉!

折々の言の葉

ご利益が少ないかしら 笑

来年はしっかりとした鏡餅飾りを心がけましょう


折々の言の葉

これもキャンドルリースの再利用で鳥のエサ台!

毎日鳥追いではなく、鳥待ちしていますが

なかなか来てくれません

やはり間に合わせは気にいらないのかな 苦笑!