折々の言の葉


港を望む公園はかなり広いスペースなので、いろんなイベントが目白押し

きのはアフリカンフェスタで絆を育てよう!と会場のあちこちにー

ステージでは、珍しいアフリカの楽器と三味線,胡弓とのコラボがありました

ジャズセッションのように演奏していましたが、胡弓の音色、津軽三味線の

ビートがよくマッチしていました


折々の言の葉


これはジンバフエのムビラ、まるで半円のボール!はじめて見ました

祖先の霊を降ろすシャーマニズムの儀式に演奏されるものだそうです

ビートというより深い不思議な音色でスピリットを感じさせます

各国の大使館やNGOの様々なレクチャーやパフォーマンスをするブース

ワークショップなどまるでバザール!


折々の言の葉

折々の言の葉





鮮やかな民族衣装はレソト王国!

南アフリカに囲まれた高地にあり

天空の王国と記されいます

よく知らない国々がいくつもありました





折々の言の葉


髪にリボンをあしらい

細い三つ編みにするブース

子供や若い男女で大賑わい!


頭髪全体にしている人も

よく見かけます

どうやって洗髪するのでしょうか




絆は東日本大震災の合言葉

ここではは応援メッセージを

書き込めます折々の言の葉

頑張ろうというだけではと

想いましたが

寄り添う気持ちを

すこし送りました


今朝のTVで全国から竹や萱が

集まり、伝統の松明明かりができたと

燃える火には万感の思いがー

ジーンときますね


折々の言の葉


ギニアのグリオ(伝統的な語り部)の家系に生まれた歌手の

なんとも力強い歌声!元気がでます

日本語が達者で「日本はいま傷ついている、はやく治そう」

昴を情感こめて歌ったのが心に沁みました

とてもよいイベントで、アフリカ料理も味わい愉しい1日でした

折々の言の葉