こんにちは、ふゆです。

 

第二子不妊治療、移植周期③の判定待ち期間ですが、フライングするか悩む日々…

検査薬のストックがないので、買いに行くかどうしようか。

 

今日は息子についてです。

少し前に、息子が鼠径ヘルニアと診断され、手術を受けました。

 

 

 

 

最初に症状に気づいたのは8月、お風呂に入っているときでした。

 

なんだか左のタマタマの袋が歪な形になってる…?

 

旦那にも見てもらい、本人も痛がってないし、捻転ではなく、

偶然、タマタマが移動しちゃってるのでは?という話になりました。

 

でも一旦気付いてしまったら気になるもので、翌日以降もじっと観察。

 

そっと触ってみると、タマタマはちゃんと正しい位置にあるけど、

タマタマの上にも何かある感じがしました。

 

どうしても気になったので、旦那にかかりつけ医に連れて行ってもらうことに。

 

かかりつけ医の先生は、

様子見でいいんじゃない?どうしても気になるなら大きい病院へ紹介状書くけど。

といった感じ。

 

そう言われると様子見で良いのかな~と思い、

1カ月くらい気になりながらも様子見していました。

 

が、やっぱり気になる!!

 

なんだか大きくなったような…?なんだか青黒く見えるような…?

 

旦那とも意見が一致したので、かかりつけ医に紹介状を書いてもらい、

大学病院を受診することにしました。