こんにちは、ふゆです。

 

この度の能登半島地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

 

まだ同じ県内で安否不明の方や過酷な避難生活を送っておられる方もいらっしゃいますが、わたし幸いなことにほぼ日常生活を送ることができていますので、今日からいつも通り投稿させていただきます。

 

 

 

 

先日、甲状腺クリニックへ定期受診に行ってきました。

 

(クリニックへ向かう道中、震源地からは離れた場所ですが、歩道が陥没していたり、瓦が落ちている家屋があったりと、震災の影響を目の当たりにしました。)

 

クリニックについて、まずはいつもの通り体重測定と採血です。

 

今回の受診にあたり、もう甲状腺全摘出手術するしかないんだろうなーという覚悟ができつつありました。

年末には職場の先輩に手術による病気休暇の可能性も伝えてましたし、お正月に実母にも伝えました。

 

この先数ヶ月のうちに友達の結婚式と資格試験が控えているので、手術とそれに伴う入院について、うまく予定立てれるかなーとまで考えていました。

 

ところが、嬉しいことに肝臓の数値は基準内。

甲状腺ホルモン値も2週間前よりも改善、さらに4週間前よりもやや良いという結果でした。

 

前回甲状腺ホルモン値が悪化していたのは、減薬したことによる一時的な影響なのかも。

プロパジールを1日3錠であれば、副作用による肝臓の影響は大丈夫そうだねとのことでした。

 

なのでこのまま服薬を続けて、甲状腺ホルモン値が基準内まで下がり、うまくコントロールできればこのまま手術回避できるかもしれません。

 

本当は早い段階で手術を選択した方が結果的に早く不妊治療を再開できるのかもしれませんが…でも手術回避できたのは嬉しいです。

 

今できることは、薬の飲み忘れをなくすこと。そして海藻類などを極力避けること。

 

バセドウ病になってからよく確認するようになりましたが、昆布ってほんとうにいろいろなものに入っていて、完全除去は難しい。

なるべく昆布だし等が入っていないものを探しているところです。

 

次回の受診はまた2週間後。

甲状腺ホルモン値がさらに下がっていることを期待します。