こんにちは、ふゆです。

 

今日は息子のことを。

 

 

 

 

 

先日、保育園の先生から「息子くんは最近手が出ることが多いです」と言われました。

 

それを聞いて衝撃。

今までお友達に噛まれちゃって…すみません報告は何度かありましたが、手を出したと言われたのは初めて。

 

詳しく聞くと、自分の場所を取られたりおもちゃを取られたりした時に怒って強い力で押したり引っ張ったりしてしまうそう。

 

それを聞いて、2歳児ってそんなものじゃないの?って思う反面、ちょっと心配になりました。

 

でも家ではそんなことしないし(一人っ子だしそんな場面がないからかもだけど)、その場面を直接見たわけではないから親からは注意しにくい。

先生は安心感がもてるように声掛けや見守りをしますって言ってたけど。

親はどうしたらいいのー驚き

 

 

以降、毎日「お友達と仲良くね~」「お友達に優しくだよ~」と伝えて保育園へ送り出しているけど、これでいいのか不安。

 

最近は絶賛イヤイヤ期で、親が大きな声を出してしまうこともあり、もう少し穏やかになれるようにしようと思いました。

 

子育てって難しい。