こんにちは、ふゆです。

 

不妊治療はお休み中、バセドウ病治療も服薬治療中で特に動きがないので、ちょっと違うことを書いてみます。

 

 

 

 

 

もうすぐ新NISAが始まりますね。

 

わたしはつみたてNISAをやっていて、ほぼ満額を使いきれるように月33,333円を積み立てています。

でも最初の頃はそんなにお金に余裕がなかったので月10,000円のときも。

 

そんな細々とした積み立てから始めて、約5年。

それなりに利益が出ていました。

 

 

 

 

自分なりに勉強して途中で投信を追加したり中止したりしながら、ここ2年程は5種類の投信に積み立てをしています。

 

考えるべきは、新NISAはどうするか。

 

今はつみたてNISA口座なので個別株を買うことができず、株主優待をもらう旦那をうらやましいと見ていましたが、今後は買えるようになる。

なので個別株にも手を出すつもり。

 

でもやっぱりほぼ確実に利益を生み出せる投資信託の積み立ては必要。(※長期投資なら)

政府もわざわざ枠を分けてるし、投資信託ももちろん続けます。

 

ということで、楽天証券で新NISAの積み立て設定をしました。

 

 

 

 

 

とりあえずはこんな感じで。

 

現金がなくなりすぎるのも避けたいので控えめに40,000円/月の積み立てにしました。

不妊治療を再開できたらそれなりの現金も必要なのでね。

もっと回せそうなら、どれかを増額しようと思っています。

 

あと旧つみたてNISAは当分そのまま保有するつもりです。

 

個別株はどれにしようかな。

 

投資は自己責任です。

大損しないようにボチボチ勉強しながらやっていきたいと思います。