にょんもー♪


ただいま、もうブログ書きあがる!というところで文章が消えてしまって悲しみの中におりますふゆのこですガクリ

急に勝手に自動更新しだして、保存してなかった記事は真っ白になりましたガーン
これはアメブロじゃなくてGoogleの問題なのかなー。

意味不明な動作でしたが、とにかくせっかく書いた記事が真っ白になってしまうというのはカナシイ限りですsei





さて今日は初めて川口の中央図書館に行ってきましたsei

今朝モーニングアカデミアで話題にのぼった本を借りようと思い、寄ってみたのですが…
その充実した設備にビックリsei

エレベーターの設置はもちろんのこと、
本棚と本棚の間は車イスも通れるように十分な距離が保たれていたし、本棚自体も背の低いものが使用されていました。

自動貸出機や書籍検索機も低めの高さに設置されているものがあったので車イスでも利用しやすそうaya

車イスでない人にとっても、書籍検索機の台数が充実していたり棚番が大きくわかりやすく書いてあったり、とっても利用しやすかったですよsei


$○o。*SmiLife*。o○---★2016年までにCanCamに「今、ステッキがアツイ」と書かせます★----図書館
※↑の画像はコチラからお借りしました⇒





私は交通事故に遭ったのが大学4年の夏で、
卒論を書かなければならなかったので、入院中にも外出届を出して何度か図書館に行きました。


が。


私が行った大学の図書館は、道幅は狭いわ本棚の背は高いわ(一番上の棚は普通に立てても台に乗らなきゃ取れないくらいの高さ)PCの席も狭いわ…
もうすんごーーーーーい利用しにくかったのを覚えていますsao☆


だから川口市の中央図書館のようなバリアフリーな施設は本当にすばらすぃぃと思うのですキラハートsao☆
(もちろん、このくらいが「当たり前」と言えるようになるともっといいんですけどね♪)






あ、ちなみに。


今日借りてきたのはコチラの本。
ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話/マネー・ヘッタ・チャン

¥1,050
Amazon.co.jp

この本の存在は知っていたけど、読むのは初めて♪

楽しみですsei♡