昨日、池袋で飲んでいた帰り。
1人の男性が言いました。
「なんかちょー暗いよね。東京じゃないみたい。どこの田舎だよって感じだよなー。」
その言葉がなんだか私にはひっかかって。
だってさ。
夜だもん、暗くて当然じゃん?
たとえば電車の中とかお店の中とか、節電って言って暖房切ってあったりするけど、
冬だもん、寒くて当然じゃん?
別に歩けないほど真っ暗なわけじゃないし、
看板は消してあってもお店に入ればちゃんと照明はついてるし、
凍えてからだ壊すほどの寒さじゃないしさ。
昔は暗くなったら眠って、明るくなったら起きて。
月明かりで本を読んだり。
寒いときはハンテンとか湯たんぽとか使って温まったり。
それが"自然"。
人間はその"自然"に逆らってきただけ。
もちろんそのおかげで物凄ーーく便利になって、素晴らしいことだけど。
人間だって自然の一部なんだよって思い出す
これはいい機会なのかもしれないね
1人の男性が言いました。
「なんかちょー暗いよね。東京じゃないみたい。どこの田舎だよって感じだよなー。」
その言葉がなんだか私にはひっかかって。
だってさ。
夜だもん、暗くて当然じゃん?
たとえば電車の中とかお店の中とか、節電って言って暖房切ってあったりするけど、
冬だもん、寒くて当然じゃん?
別に歩けないほど真っ暗なわけじゃないし、
看板は消してあってもお店に入ればちゃんと照明はついてるし、
凍えてからだ壊すほどの寒さじゃないしさ。
昔は暗くなったら眠って、明るくなったら起きて。
月明かりで本を読んだり。
寒いときはハンテンとか湯たんぽとか使って温まったり。
それが"自然"。
人間はその"自然"に逆らってきただけ。
もちろんそのおかげで物凄ーーく便利になって、素晴らしいことだけど。
人間だって自然の一部なんだよって思い出す
これはいい機会なのかもしれないね
