゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
【 テーマ「かこ」について 】
「かこ」では、私が2008年9月に経験した交通事故について綴っています。
私自身がこの貴重な経験を忘れてしまいたくないから。
毎日毎日起こり続ける交通事故、そのひとつひとつ痛み・重みを
少しでも多くの人に知ってもらいたいから。
そしてこの経験を踏まえたうえで、
毎日を楽しんでいる人がいるんだということを知ってもらいたいから。
主観とエゴのかたまりかもしれませんが、
お付き合いいただけたら幸いです。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
10月25日。
主治医のO先生から、「11月3日に新潟市の病院へ転院」ということを告げられた。
それと同時に、ヤスは自分の退院日を10月31日と決めた。
ヤスは退院後しばらくは実家にいてほしいというご両親を説得し、11月3日に一緒に新潟市へ戻ると言ってくれた。
この頃の私は、もう1人で立つことができた。
短い距離なら、歩行器を使って歩くこともできる。
リハビリでは、いつもの足上げ等の筋トレ以外に歩くメニューも増やしてもらったし、
リハビリ以外に時間のあるときは病棟の手すりを使って自主トレもした。
自分のからだの回復を感じられることが嬉しかった。
主治医には、「神経系の回復は個人差が大きいから」と言われている。
けれど"個人差"なんて曖昧な言葉であきらめるわけにはいかない。
あきらめないために私にできることは、目の前のことを一生懸命にやることだけだ。
「ありえない」と言われている"完治"に
一歩でも近づくために。
【 テーマ「かこ」について 】
「かこ」では、私が2008年9月に経験した交通事故について綴っています。
私自身がこの貴重な経験を忘れてしまいたくないから。
毎日毎日起こり続ける交通事故、そのひとつひとつ痛み・重みを
少しでも多くの人に知ってもらいたいから。
そしてこの経験を踏まえたうえで、
毎日を楽しんでいる人がいるんだということを知ってもらいたいから。
主観とエゴのかたまりかもしれませんが、
お付き合いいただけたら幸いです。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
10月25日。
主治医のO先生から、「11月3日に新潟市の病院へ転院」ということを告げられた。
それと同時に、ヤスは自分の退院日を10月31日と決めた。
ヤスは退院後しばらくは実家にいてほしいというご両親を説得し、11月3日に一緒に新潟市へ戻ると言ってくれた。
この頃の私は、もう1人で立つことができた。
短い距離なら、歩行器を使って歩くこともできる。
リハビリでは、いつもの足上げ等の筋トレ以外に歩くメニューも増やしてもらったし、
リハビリ以外に時間のあるときは病棟の手すりを使って自主トレもした。
自分のからだの回復を感じられることが嬉しかった。
主治医には、「神経系の回復は個人差が大きいから」と言われている。
けれど"個人差"なんて曖昧な言葉であきらめるわけにはいかない。
あきらめないために私にできることは、目の前のことを一生懸命にやることだけだ。
「ありえない」と言われている"完治"に
一歩でも近づくために。