「治る」と「治らない」
私にとって、その区別はとても難しいものです。
よく、
「いつ治るの?」と聞かれます。
初めて話した人なら仕方ない。
けれど、私の状態をたくさん説明したつもりの人にも、
聞かれます。
何をもって
「治った」と言うのか。
その基準が「骨がくっつく」なら、
私はほぼ治りました。
「もとの状態に戻る」なら
私は一生、治りません。
そもそもが
「今杖をついて歩いていられるだけ幸運」
と言われたような怪我だったんです。
退院するときに、主治医に
「周りはみんな馬鹿だと思え」
と言われました。
どんなに説明したつもりでも、
絶対に100%はわかってはもらえないから、と。
だから、
常に自分のからだの状態をよく理解して、
自分で危険を判断しろと。
そう言われたときはよくわからなかったけど、
今ならわかる気がします。
伝えるって、
難しいですね。
私にとって、その区別はとても難しいものです。
よく、
「いつ治るの?」と聞かれます。
初めて話した人なら仕方ない。
けれど、私の状態をたくさん説明したつもりの人にも、
聞かれます。
何をもって
「治った」と言うのか。
その基準が「骨がくっつく」なら、
私はほぼ治りました。
「もとの状態に戻る」なら
私は一生、治りません。
そもそもが
「今杖をついて歩いていられるだけ幸運」
と言われたような怪我だったんです。
退院するときに、主治医に
「周りはみんな馬鹿だと思え」
と言われました。
どんなに説明したつもりでも、
絶対に100%はわかってはもらえないから、と。
だから、
常に自分のからだの状態をよく理解して、
自分で危険を判断しろと。
そう言われたときはよくわからなかったけど、
今ならわかる気がします。
伝えるって、
難しいですね。