ヤマモトメソッドこみのフェイシャルリフレクソロジー&ニューロフットをお受けいただいているお客様のご感想です
症状の改善目的のため 引き続きトリートメントを お受けいただいておりますが 2回目までのご感想を書いてくださいました
ご丁寧に書いてくださり ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
★★受ける事になったキッカケ 私は数年前から掌蹠膿疱症という皮膚病にかかっています。
今でこそ少しずつ原因が明らかになってきましたが、
当時は原因不明とされ何件 も病院をまわった結果、治療をあきらめていました。 そんな時に友人から紹介されたのが、
フェイシャルリフレクソロジーでした。 4月現在はヤマモトメソッドのモニターも募集していて、
お試し価格でできるという事で、
それなら受けてみよう!となったのがキッカケでした。 ★★フェイシャルリフレクソロジーとは??? 初めて名前を聞いた時は、エステか何かなのかな?と思っていました。 ですがエステとは違って、脳から身体や内臓に発信される命令を、
顔のツボを利用する事によって正しいものにするという、
れっきとした医学だと友人から教えてもらいました。 内臓から身体を元気にして、さらに内臓が元気になった効果で
美容にも効果がでてくる、二重三重の効果が得られて
とても嬉しい技術だそうです。 ★★甘くみていた!? フェイシャルリフレクソロジーをエステの延長線感覚で
受けてしまったので、
文字通り痛い目を見てしまいました。 (※痛さは人それぞれ身体の状態で違うと思いますので、
全ての人が私と同じではないと思います) それでもいろいろなツボを刺激された効果で
途中で眠ってしまったのですが、
目が覚め始めた時にわかったのは、自分が眉間にシワをよせ、
口をへの字にして痛みを我慢しているという事でした。 見苦しい顔を見せていただろうなぁ…と
今思うと恥ずかしいくらいです。 そしてヤマモトメソッドは更にものすごく痛かったです。 ふゆこさんのブログに
「本当に痛いですよ?」と書かれていましたが、
我慢はできるだろうと甘くみていました。 とてつもなく痛かったです。逃げたいくらいでした。 こめかみのあたりを施術している時は
穴が掘られているんじゃないか
という痛みがあります。 両方のこめかみが終わった時は
穴が貫通したような感覚すらありました。 施術中は目を閉じているのでわからなかったのですが、
あまりにもの痛さと耳に響いてくるゴリゴリ音に
何か道具を使っているのかと思ったくらいでした。 終わってから聞いてみると、
指だけでやっていたとの事ですごく驚きました。 レポートなので、
もう少し施術中の事を書けたらと思うのですが、
痛みとゴリゴリ音しか記憶になかったりします。 ★★施術後は…ボー……。 終わってからすぐに気がついたのは、
腰周りと顔の感覚が違うという事でした。 仰向けで施術を受けているのですが、
受ける前まで浮いていた腰が終わった後だと
ペタンとベッドについているのです。 骨盤が正常の位置に戻ったというのが、
すぐにわかりました。 また、そのおかげでポッコリ出ていたお腹も
まっすぐになってしまいました。 そして顔の皮膚の違いに驚きました。 私はポッチャリ系のくせに顔の皮膚が硬く、
友人達から「硬くて伸びない!」と ほっぺたをひっぱられていたのですが、
それがむにゅ~と引っ張れるくらいに柔 らかくなっていました。 その次に気がついたのは、
立った時のバランスが違うという事でした。 体重のかけ方が違っていて、
どう歩いたらいいのかわからないくらいでしたが、 それほど歪んだ歩き方をしていたんだと痛感いたしました。 その他にも身体がだるく思うように力がはいらなかったり、
思考力が低下したりしました。 ボーーーっとしているような感覚で、
思考力をフル回転させようと思ってもでき ないくらいでしたが、2~3日でおさまりました。 施術後はお水をたくさん飲んで、
お手洗いに行って老廃物を流さなくてはいけないのですが、
私は普段ほとんどお水を飲まないし(お茶は飲むのですが)、
お手洗いの回数も他の人より少ないので少々苦戦しました。 お水は最低でも1.5リットル飲まないといけないとの事でしたので、
そんな時は味のあるものを口にしてから飲むなど、
対策を考えて飲みました。 ぼんやりとした頭痛がする時があるのですが、
そんな時はお水を飲めば改善されましたので、
不思議だな~なんてのんびり考えておりました。 きっとこれにも理由があるのだと思います。 ★★弱まっていた内蔵は? 施術の結果、私は肺と脾臓、免疫力が低下しているとの事でした。 掌蹠膿疱症について判明したのが大腸に原因があるかもしれない、
という事だったのでまだまだ原因解明には及んでいないのかな…と
思ったのですが、大腸と肺は従兄弟のような関係にあるため、
片方が弱くなると片方も一緒に弱くなると教えていただきました。 まさか自分の肺が弱まっているなんて思いもしませんでしたし、
肺と大腸にそんな関連性があるなんて知りもしませんでした。 ★★ビクビクな2回目。 1回目が本当に痛かったので、2回目は少し怖かったです。 ですが、内臓を健康にするためだ!と覚悟を決めていきました。 1回目は凝り固まっていたものを
ひたすらゴリゴリと崩していくような感覚でした。 凝り固まっている物(老廃物)を大福もちと例えると、
放ったままにしていたせいでカチカチに固まってしまった
お餅の部分を崩していくのが1回目。 2回目以降が残った餡子を取り除いていく感じでしょうか。 だからといって、2回目以降は痛みがなくなるわけではありませんでしたが、
1回目に比べると非常に受けやすくなりました。 それでも痛いものは痛いのですが…。 施術後も1回目のようにボーっとする時間も短く、
思考力もすぐに回復したので、1回目と2回目の違いは
大きくでるものだなと感じました。 ★★最後に。 顔のツボだけで内臓の事がわかってしまったり、
筋肉にまで良い意味で影響を及ぼし、
身体の歪みすらも治してしまうなんて、
とてもすごい事だと思います。 薬を飲んだり塗ったりしなくても治療できるだなんて、
こんなに素晴らしいことはありません。
もちろん薬を飲んだり手術をしないと
治せない病気もあるのかもしれませんが、 できる事ならそれらをせずに治せる事、
なによりそんな病気にかからないように 体調を整えておける事が理想だと思います。 フェイシャルリフレクソロジーはそれらができるのではないか、
と可能性が広がった気がいたしました。 そして施術の技術ももちろんなのですが、
ふゆこさんの人柄にとても安心させられました。 とても優しく接してくださり、
身体のつくりについてわかりやすく教えてくださったり、
施術によって判明した内臓の弱っている部分への的確なアドバイスなど など、とても勉強になります。 私は肺が弱くなっていると判明した事により、
呼吸がもともと浅かったのですが 深く息を吸うように心がけるようにもなりました。 継続的に続ける事でより効果が得られるとの事でしたので、
これからもフェイシャルリフレクソロジーを受けようと思っております。 病気の治療のためでもありますが、
自分の身体の健康のためにやろうと思うようになりました。 今後もふゆこさんのフェイシャルリフレクソロジーを受け、
内蔵から健康になり、諦めてしまった治療をもう1度がんばっていきます。 以上、稚拙な文章で大変申し訳ありませんが、
このレポートがフェイシャルリフレクソロジーを受けようか
迷っている方の参考に少しでもなれば幸いです。