ニューロフットはベーシックを教わっているだけなので、来春開講の本コースが学べるのは念願かなってとてもうれしく、そしてとても楽しみです。(´ω`*)
記念すべき日本一期でコスモフェイシャルを学んだときや、バルセロナでのトレーニングウイークでロネが言っていたことですが、
「トリートメントはいくらでもカスタマイズできる。クライアントに合わせて学んだことをカスタマイズなさい。」
目をきららん♪とさせてロネが言っているのを数度聞いています。


コスモフェイシャルは商材の量や追加使用商材などにより、数十種類通り以上の組み合わせになるのですが、これにプランニングをカスタマイズすることにより、この組み合わせは数百にでもなりうる・・・というわけです。
習ったことは生かしなさい。という巨匠ロネの言葉。
表面だけとらえることなく、この言葉の意味を反芻すると、ロネの言いたい意味がよーくわかる気がします。

講義で習うのはあくまでベーシックトリートメントです。
基本中の基本。
車で言えば、運転動作方法を教わっただけです。
免許をとってすぐに、狭い車庫入れや、縦列駐車や、万年渋滞でノンモラルなドライバーの多い都内の道路や首都高をすいすい運転できますか?といえば、ほとんどの方が「NO」でしょう。
まれに、とてつもなくカンがよくて、初めてハンドルを握ったときから天才的ドライバーって方もいらっしゃるかもしれませんが。(笑)
たとえばこの道が渋滞してるから、こっちに迂回したら早い、なんて裏技も、経験を積んだからこそわかること。
フェイシャルリフレクソロジーも一緒です。
ディプロマをとったからプロフェッショナルではありませんし、試験に合格したから施術が完璧かといえば、ほとんどが「NO」でしょう・・・。^^;
まずは施術の数をこなさなければ最大ディポジットの判定が出来ません。
そして、人体の解剖生理学をある程度理解していなければプランニングもスムーズに出来ません。
プランニングが的確でなければ、的確なトリートメントにはなりません。
とにかく施術の数をこなしなさい、とここ数回の来日でロネが何度となく言っていますが、まったくもって練習あるのみであると思います。
要は施術を重ねなければ理解できないことがたくさんある、わけですが。
それは教えていただくことではなく、施術を重ねて初めて体得し、習ったことを真に理解するということに他なりません。^^
わたしも以前は1時間半でしっかり区切って1日に多くて8本とか施術をこなしていましたが、ただ単にルーティーンを繰り返す施術や結果に疑問を抱き、今のシステムに至ります。
結局シンプルなベーシックではグレードの高いディポジットを崩すのに時間がかかるのです。
なのでわたしは試験用学校用のベーシックも施術しますし、クライアント専用ディポジット対応症状対応の施術もします。使いわけます。
(先生の前ではもちろんベーシック。(笑))
それこそカスタマイズの施術です。^^
これはNGではありません。
なぜなら結果がでているので・・・。^^
臨機応変。
そしてケースバイケース、といったところでしょうか。
なので、フェイシャルリフレクソロジーはセラピストによってカラーが異なるトリートメントになるわけです。
これは最初からロネがヨシと言っていることですし、逆に「自分のカラーを出しなさい」と言ってることもありました。
昔は桂子先生が、通訳オンリーでロネにぴったりついて回ってらしたので、細かなロネやMr.Mの言葉全てをマイクなしでちょこちょこ訳してくださってたのです。
ここを聞き逃さなかった数名だけが知っている話なども多いというわけです。うしし。
ロネってちょいちょいいろんなことを口にしてくれているので、そっちも聞き逃さないでいると、いろんな情報がゲットできるのです~。(´m`)
さぁ、来年もとにかく施術の経験値をあげて、腕と技術と知識を磨きます。
