元旦になりすぐに、娘と氷川神社へ初詣に参りました。^^
よその子たちはわんこだというのに、皆コートに帽子!!!(;・∀・) お犬様です・・・。ビックリでした・・・。土地柄でしょうか・・・。
人込みに狂喜乱舞の元気なうちの子は丸裸にしか見えませんでしたが。^^;
白金の氷川神社は並んでました・・・。ので20分くらい。待ったかしら。。。無事参拝をすませてきました。(今年はこんなに並んじゃってどうしたのかしら、と近所の叔母ちゃま方が驚いていたくらい・・・。)
その前は、五反田の薬師寺別院で、年越し写経。
これはお客様に教えていただいていて、「」楽しそう♪そういえばやってみたかった♪のふっぴーレーダーが反応して、どうみても終わらなさそうだった大掃除を必死に終わらせて出かけられ、叶った予定でした。(´ω`*)
一応書道四段なんですけれど・・・・・。
学生の頃の話で・・・。^^;
ちゃんとお習字はやりなおしたいなぁ。と思いながら、硯で墨を刷って、お写経してました。書いてないと全然ダメですね。。。
でも、楽しかったです。
瞑想に近いですね。^^
お写経後にふるまっていただけるおそばの終了時間が差し迫っていて、必死に書いていたのであんまり無になれませんでしたけど。(笑)
3日の午後に少し時間があいたので、日枝神社さんにもお参り。
出店も人もすごくて、手水所がわからなくなり、ぐるぐる迷子になってました。^^;
あまりの寒さに、出店の誘惑・・・。甘酒を買っちゃいました。
家で作るとナベ一杯になってしまって、結局自分ひとりでたいらげることになるのでとってもキケンなので、なかなか作れないため嬉しかったんですが。。。
10分後、帰りの電車に乗る頃にはすっかりほろ酔い。
最近ほとんど飲めないのですが、甘酒でこんなになってしまうとはっ!
温まりましたが完全に酔っ払いました・・・。^^ 甘酒でおとそ気分。
すっかり睡魔に襲われながらヨタヨタ帰宅しました。
恒例明治神宮はもう少ししてから参ります。
だってまだまだ混んでて大変なんですもん。
おみくじはそれぞれ神様の特徴があって面白いです。
氷川神社は、お母さん的なおおらかな。。。
日枝神社は、ぴしぱしスパルタ系。
薬師さまはお姉さん的なほんわか優しい。。。。
3箇所ともほぼ同じことが書いてありました。(当たり前ですが)
が、文章によってここまで変わるのか~。
神様によって、ここまで変わるのか~と。
凄いなぁ・・・と思いました。(´ω`*)
1回の正月でおみくじ3回もひくなよ・・・と思った方・・・。
わたしもそう思いました・・・。(笑)
だから最後の日枝神社さんは「オイ」とばかりにスパルタメッセージだったのかも。(´m`;)
だって、しゃかしゃか振るヤツが楽しいんですもーん・・・・。
・・・・さすがに明治神宮ではガマンしようかと思います。 (・m・)