こんな性分で、歳をへるごとにこんな性格になってくると・・・。^^;
へんになんでも受け止めてしまうので、望んでないものまで受け取らさせるはめになることも多々・・・。(これ聞いて笑った人~・・・・?(笑))
先日仲良くなったセラピストさんとの会話中。
「凝りを喧嘩しないことだ」
と彼女は言っていました。
「凝りと戦うな」
とも。
わたしの施術中、友人であったり、起きてお話しながら施術を受けられる方なら聞いたことがあるかもしれませんが。
わたしはディポジットやコリに、「お疲れ様~。もういいよ~。がんばったね~。ありがと~♪」と声をかけて流してしまうほうです。
クライアントさんがお休みになっていれば、声には出しませんけれど、起きていらっしゃれば声に出してそう言います。
言霊パワー・・・かもしれませんね。
でもそうするとどんな大きなディポジットでもコリでも、すんなり流れてくれることが多いのです。なのでわたしも喧嘩をしません。
コリもディポジットもその人そのものです。
そこに感謝をしてねぎらってあげることで、老廃物の塊は、気持ちよく流れてくれます。
「こんちくしょー。いらないよ、コノヤロー」なんて言って、いくら戦っても、コリもディポジットも流れません。
誰だって認められ、愛されたら嬉しいもの。
日本には「言霊」という素敵なものがあります。これは恐ろしいほどに効果をなすもの。
ネガティブな言葉は発した本人を陰に引き込みますし、ポジティブな明るい言葉はそういう方向へ確実に引き寄せてくれます。
なので施術にも応用♪
コリもディポジットも、たしかに老廃物でいらないものです。
でもそれも込みでその人。いいところも悪いところも、全部で一人の人間。
それを否定したり、ジャッジしないことです。
特にセラピストにはジャッジは不要。なぜなら世の中には頼んでもいないのに勝手にジャッジする人間が多いから。セラピー中にまでジャッジは必要ないのです。
人は平面ではありません。一面だけ見てジャッジするくらいは誰でも出来ます。裏も表も、誰も見れないココロの中も、全て含めてその人。それを理解するなんて、無理なんですよ。理解してもらおうってのも無理。(笑)
理解するしないなんて、所詮人間のエゴというか、おごりでしかありません。
今、あなたはそのままのあなたでいいんだよ、そう認めてあげることが大切。そして同じように認めてもらえたとき、自分だってうれしくないわけがないのです。
自分がされて嫌なことはしなさんな、と子供の頃に教わりましたが、逆に言えば自分がされて嬉しいようにすれば、したことはそのまま自分に還ってきてくれる~というわけです。
またまた逆に言いますと、自分が他人に向けて放ったことは全て自分に還ってきます・・・。
悪口言えば倍で悪口言われるでしょうし。
嫉妬すれば倍になって嫉妬されるでしょうし。
イイコトすればなにかイイコトが倍になってやってきてくれる♪
人を簡単に判断しないことです。10人いれば10人、「わたし」への表現がかわるでしょう。自分では見れない目線の「わたし」がわかることもある。
自分の視点だけでなにかを判断することくらい正しくないことはないのですよ。
人は多面体ですから。(´ω`*)