日本で、自然療法の類は、「~に効キマス」とか、「~がナオリマス」と言えません。
セラピー(Therapy)という言葉も、直訳してしまえば「治療」ですけど、「治療」とはいえませんので、「トリートメント」と訳してしまうことのほうが無難なのかもしれませんね。^^;
フェイシャルリフレクソロジーにしても、世界各地でさまざまな症例が実際多数あがってるにも関わらず、それを前面に押し出してコマーシャルやアピールができない現状が日本にはあるのです。:(。・ω・)ノ゙むーん。。。
それもこれも、法律問題と、ソレを悪用してしまう方が存在するがゆえの防衛策の一旦でもあるのでしょうが、マジメにやってるこちらとしては、本音とタテマエでそうなってしまってる現状は歯がゆいことも多いです・・。
また、日本は、「病気はなってから病院で治療するもの」という、健康に対してのもともとの意識が低いわけです。
病気というのは「ならないように気をつけること」が一番大事なのですが、国民意識としてそういう思考がほとんど普及していません。
10年前にくらべればまだいいほうですが、それでも、「病気はかかったら対処するもの」という風に考えてる方は少なくありませんね。
お勤めしていれば健康診断は定期的に実施されますが、はてなにかひっかかったときに、「医者にかかる」以外の対処を取れる方って少ないですね。。。
「ひっかかっちゃった・・・」
で、お医者様にかかって、精密検査or経過観察で。ってのも多いはず。
ヨーロッパなどではリフレクソロジーやアロマセラピーなどをはじめ、健康維持にたいする補完療法が昔からしっかり根付いており、皆が上手く活用する文化があります。
日本に比べて予防医学が発達しているのですね。
病気にかからないように、また、健康を維持できるように、ナニカをする。
運動・ストレッチ・ウオーキング・・・・。続けられる方は良いですがなかなか手がだせないこともありますよね。^^
フェイシャルリフレクソロジーは手軽な健康法。
そして美容面でも大きく反応が出ますので、健康にキレイに保つにはもってこいのケアツールといえます。
それくらい身体的にも大きく効果が出やすいことが多い(←この曖昧な書き方(笑))です。
実際体感できているので、続けていますが、本当に良いよ~と自信をもっておすすめできるトリートメントです。
友人やお客様が、
「これは治療よねぇ・・・」
としみじみおっしゃって頂くことが多いのが現状です。。。。
内臓を健康に、そしてストレスを受けている人間の要である脳をリセット。
内臓が健康であればお肌にもトラブルが出ません。♪
そして肩こり浮腫みなどの不快症状も軽減しやすく~なるのです。
フェイシャルリフレクソロジーもコスモフェイシャルも、せっかくですから定期的に続けていただくことをおすすめいたします。♪
内臓の健康をキープできれば、美容面でも数年後に必ず差が出ますよ~。
ヾ(´∀`)ノ