フェイシャルリフレクソロジーの当日は飲酒しないでクダサイ、とお願いします。
初めての方の場合は、ご予約時に「当日飲酒の予定がないように」とまでメールさせていただきます。。。
うちではまだないのですが、以前数件、施術後にお水を飲まないで飲酒したクライアントさんがひどい頭痛が出て救急車に乗ったとか、救急外来に行ったとかいう話を聞いたことがあり・・・。
この話は、
「施術後にすごい頭痛が出た方がいて、救急でみてもらった」
という聞いた話と、
「施術したら頭痛が激痛になったらしくて、本人が救急車呼んじゃって病院運ばれたんですけど、ふっぴーさんどうしよう」
とわたしの元へ連絡が来たもの。
どちらも聞いてすぐに、
「施術後にお水飲ませてないんじゃないかしら?」
と思ったわたし。
「しかもお酒飲んだんじゃない?」
と後者の方には聞きました。
結果としては、両パターンとも、お水を飲まず、お酒を飲んだというもの。
両者もともと頭痛もちのクライアントさん。
かなり神経なり、血管なり、普段から圧迫されてることが予想される状態です。
血管収縮が起きやすい状態。
コンサルや得た情報である程度予測できるのは、おそらくわたしが救急にいたからという予備知識もありますので、普通はそこまで考えなくて良いのですが。^^;
救急車搬送前に救急隊からこんな患者さんデスヨ、と電話が来るんですけど、そこでバイタルサインとともに、現在の患者さんの状態がおおまかに伝えられるんですね。
ドラマとかの救急要請シーンと一緒と言えばわかりやすいでしょうか。^^
うけた病院サイドは、その情報からなんの疾患が疑われる患者さんかを予測します。
「なんだろうね~」
と、あえて探って待つ、というものではなく、もうこれは経験で、「多分これかこれかこの疾患であろう」と察知する、というのかしら。
それを元に、おそらく必要とされる処置の準備をして待つのです。
話がそれましたが、コンサルや客観的観察から、ある程度今の状態が予測できれば、それはそれでベターですが、もちろんできなくても当然です。^^
日本ではトリートメントは治療ではありませんので。^^
頭痛持ちの方の特徴は、痛みが強ければ鎮痛剤を飲む習慣がある方がほとんど。
鎮痛剤は、神経の伝達における刺激を抑制することで痛みを感じなくさせることがほとんどです。
頭痛もちの方にトリートメントをします。
普段ある症状や、普段出やすい症状が強く出るかもしれませんよ、それが好転反応ですよ、というのが、トリートメント後の注意事項です。
セラピストがクライアントに伝えておくべきことのひとつです。
なので、頭痛持ちの方は、好転反応・ヒーリングクライシスとして、頭痛が強くでてしまう、と考えるのが自然です。^^
常用薬がある方の場合、それはやめないでください、ともお伝えしますね。^^
一般的に睡眠薬など精神安定系の薬剤においては、トリートメントが効きやすいといわれていますが、鎮痛系の薬剤の場合はトリートメントの反応が普通よりも鈍くなり、また、作用が拮抗します。。。
頭痛もちの方は、なんらかの原因で痛みがおきているときに、それを鎮痛剤で抑えているのですが、トリートメント後は身体が元に戻ろうとしますので、逆に痛みを正しく感じようとするというか、神経が正しく作用するがゆえに、より痛みを感じる、ということがあります。
また、頭痛もちの方は血圧が低いとか、起立性低血圧があるなど循環障害があることも多いですので、施術後はよりしっかりお水を飲んでいただいて循環をしっかり保っていただいたほうが、いやな好転反応に悩まされないで済む、というわけです。
本音で言えば、どんな好転反応でも起きたらラッキー♪
ものすごい頭痛が出たとしても、それはあくまでトリートメントによって身体が反応しているということで、「よかったですね~♪効いてますね~♪」と喜ぶべき状態です。(´ω`*)
ですが、やはりトリートメントでいやな反応は感じてほしくありませんし、可能な限り苦痛は少なく効果が出るのがわたしの理想。。。
無駄にいやな思いをしてほしくないというか・・・。
「お水をしっかり飲む」ということだけで、さけられることが多いのですが、人間いくらこちらが真剣に説明しても、自分に都合の良い部分しか話を聞かないことがほとんど。(笑)
セラピストがきちんと説明したことを実行されないのはご本人の問題ですし、ご本人の所為なのですが、これまたなにか起きたりなにも起きなくても何か言い出すのももちろんご本人。(笑)
なのでタテマエ上、あえて最初はきっちり「当日から3日間は絶対飲酒シナイデクダサイネ」とお伝えします。
お水も普段どのくらい飲んでるかをうかがって、このくらい飲んでください、温度はこのくらい・・・とか細かに説明いたします。
とにかく水飲め、水飲めと煩く言わせていただきます。:(。・ω・)ノ゙
もちろんそれがトリートメントをより効果的にするのに大事なことだから。
ただそれだけです。
わたしがなぁなぁで、いいよいいよ~好きにすればいいよ~なんて言ってても、それは違うと思いますし・・・。^^;
(ま、施術をうけて内臓が活性化した後のお酒は確かに美味しいですが。)←でも初回は本当に危険デス。(´m`;)