毎年恒例のお墓参りの後の中村軒のかき氷🍧
なかなか微熱が下がらず、病院に行ったけど
コロナ、インフルは陰性。最低限の家事だけ
して安静にしてます![]()
長女と万博へ
長女は大学から招待されて4月に1度万博へ
私もパート先からチケットを貰っていたのに
その時はあまり興味がなく(失敗した
)
ブロ友さんのレポを読むうちに段々と
興味が湧き、ようやくチケットの取り込みを
したものの、その時は2ヶ月前予約は終わって
おり、1週間前、3日前予約も撃沈し、
何もなしの西ゲート10時入場から始まり
ました💦
ブロ友さん情報を頼りに当日電車の中で
9時入場に変更!バスは9時しか取れて
なかったのですが、9時半すぎに着き、
10時に入場するよりはすんなり入れました![]()
当時予約もチャレンジするものの、
何度も撃沈![]()
そうは、言いながらもシンガポール🇸🇬
ヘルスケア(体験無し)、コロンビア、
中国、サウジアラビア、インドネシア、
オーストラリア、トルコと周り、
どうしても行きたかったクェート館は
何回も前を通り整理券をGET!
1時間並んでようやく入れました。
これが1番良かったかな?
お昼はコンビニおにぎり🍙、夕飯も早めに
ブロ友さん情報でフードコートで食べて
日本館の自由枠に挑戦!こちらも1時間くらい
並んで入りました。(日本館の木の枠の壁に入ってからの方が蒸し暑く、大屋根リングの方がよっぽど風が通り涼しかったです。)
中庭の水辺に映る月がとてもきれいでした✨
久しぶりに22,000歩以上歩いて数日ヘロヘロ
でした![]()
予約なしで10パビリオンも入れたのでまぁまぁ
かな?でもやっぱりリベンジしたくて、2が月前
予約が取れる9月で次女と再チャレンジし、
見事住友館当選🎉![]()
あとは頑張って起きてなるべく早く入って
当日枠を確保できたらいいなぁ…と目論んでます
(旦那さんは会社の慰安旅行で行く予定です)
実母の姉妹、親戚と再会
去年暮れに実母の妹のご主人が亡くなり、
家族葬をされたのですが、行けなかった
関東に住む末妹家族がお参りに行きたいと
言うことで声をかけていただき、久しぶりに
母親の姉妹(9人姉弟?)のうち三姉妹と
私達夫婦、従兄弟で集まりました。
(主人も亡きご主人がお寺関係でご縁があり、
是非お参りしたいと
)
母親より上の姉達はもう他界しており、
91歳の母が今は1番上。
そのすぐ下の妹はご主人が入院されてから
認知症で息子が近居で看ています。
(本当に仲良し夫婦でした
)
遠方から来た末妹はまだ若く…と言っても
80歳前後?なのでもう三姉妹で会う事も
なかなかないだろうし、昔の写真を見ながら
とても喜んでいました。
左手前が実母![]()
まぁ、翌日には忘れてたりしたんですけど、
その時撮ってた動画を見せたりして、また
思い出したりして従兄弟からもとても
喜んでもらえました。
私の転職、実母の入院
大した仕事ではないのですが、得意先まわりと
顧客の営業、新規開拓の営業のようなものを
9年間週2〜3日しておりました。
でも、どんどん移動範囲が広くなり、市内だけ
でなく市外も半径15km〜20km近くまで
運転して行く事が増え(エアコンが効かなくなる
軽トラで…しかも最低賃金でよ
)、
体力的にもキツくなってきました。
ふと登録したバイトのサイトで2件ほど応募したら
2件共受かってしまい、そのまま6月からと
7月からのダブルワークをしながら進めていき、
7月に元会社を退職、そして今回採用された
バイトのダブルワークが始まりました![]()
(両方共週1〜2なので週2〜4くらいで賃金も
UP
)
でも、結局、どちらとも体力がいり
いつまで続くかわからないのですが…![]()
でも、せっかく採用されたので頑張って
行きたいです
(健康維持の為にも
)
そんなバタバタした最中、次女の誕生日会の
翌日、急に実母が左腰のあたりが痛いと
言い出し、ご飯を食べなかったので、てっきり
前日誕生日会で食べすぎたのだ
と思ってたの
ですが、それからしばらく調子が悪く立つのも
やっとなのでかかりつけ医に行くと大きな病院で
検査してもらうようにと言われ…その日は朝の
10時くらいから一旦帰って入院かもと思い
念の為用意をして14時から近くの総合病院へ。
結局左尿道に尿管結石があるとわかり、
速尿管ステント留置術の手術へ
そのままもちろん入院となり、一旦帰った
のは19時💦また実家へ行ったりして
帰ったのは21時でした![]()
その後、1週間程入院しましたが、経過は
良好で無事に退院しました![]()
ただ。3ヶ月に1回ステントを交換するか、
結石をとる手術をするか選択しなければ
なりません。手術をするには全身麻酔を
しないといけないので、91歳の母親に
とってどちらがいいのか…悩ましいところです。
長女留学で家族初海外計画
この8月から長女は大学を1年休学し、
4ヶ月〜半年程留学します。(ヨーロッパ圏)
それに合わせて一緒に家族で旅行したいなぁ
という話しになり、介護もあるしと
悩んでたのですが、同じく次女の幼稚園時代の
ママ友の長男君が大学のプログラムでドイツへ
留学しており、折角の機会なんだし!と言われ…
(ママ友さん、国際結婚されててお子さんは
ハーフです✨)ケアマネさんに相談したら
「ショートステイを早めに予約したら、お母様なら
温厚だし、大丈夫、行けますよ!」と背中を
押してくださり![]()
が、長女が選んだ出発日がなんとお盆の
ど真ん中!長男の嫁としては毎年来られる
お寺さんと、お仏壇のお膳の準備があるので
それは外せない
と、言うことで長女が出発
してからお盆明けの週に私らは出発し、土日に
長女と待ち合わせて観光しようかという計画を
立てました![]()
主人も次女もその時期なら大丈夫そう![]()
次女もどうせならウイーンへ行ってみたい![]()
(私も死ぬまでにベルサイユ宮殿へと思って
たけど、ウイーンはその御母堂の街!
生演奏、ザッハトルテも食べたい!)
長女の留学先より俄然こっちに興味が湧いた
のは内緒
(本人薄々気がついてたかも💦)
この計画を立てたのは4〜5月頃?、6月に予約を
色々調べながらとり…その間もケアマネさんと
打ち合わせたり、ショートステイ先の見学、
介護認定の会議をしてその後ショートステイ先と
契約!というその日に母親の入院![]()
仕切り直し、退院直前に病院で担当者会議を
開いてもらい、退院してから再度
ショートステイ先と契約となりました。
ギリギリセーフ_( ˙꒳˙ )_…
連絡先も姉(7つ上の姉がいます。
フルタイム勤務なので介護月1のお世話が
やっと
)に「介護休暇下さい🙇♀️‼️」と
お願いしてやっと…
とかなり根回しを
しながら準備しておりました。
またまた長くなったので続く





