ボーくん、再来週から二学期が始まり、転校先の学校に通う予定です。
既に夏休みの今も、小学校近くの民間学童に行きはじめていて、かなりエンジョイしているのですが、
なかなか同学年同じクラスのお友だちはみつからないよう。(たまたま同じクラスの男の子はいなかったようです)
なるべく2学期はじめに戸惑うことのないよう、7月末にボーくんと一緒に小学校にご挨拶と説明を受けに行って来ました。
結構教科書が違うみたいなので、心配していたのですが、
算数の一部だけ追加でやっておけば(私の苦手な水のかさの問題で私の方がdlなんて日常生活では使わないよ!となってますが(笑))よさそうなので、
家でドリルをやったりしています。
夏休みの宿題も、当初は元の小学校の宿題をやっていたのですが、8月からは新しい学校の宿題をするように。
まぁ、低学年の夏休みの宿題(それも期間が短い)ってそこまで学校によって変わるものではなさそうで、
ドリル(奇跡的に元の学校と同じだった)、読書、絵日記、お手伝い、生活表位+アルファ程度なのですが。
あと2週間なので、最後に焦ることのないよう、お盆前から少しずつ進めています。
最近私もKindleで本を読んでいることが多く(そちらの方がお手頃価格だし)、ボーくんからするとスマホを見ているようにしか見えないので、
なかなかボーくんが自主的に本を読む環境にならず…

ということで、ボーくんの夏休みの宿題をしているときは、私も紙の本を横で読むようにしています。
おかげで少しはボーくんも本を読む意欲が湧いているような…。
まだカードの本の名前を書く欄が余っているので、あと2週間でうまく埋めていきたいと思います✨