習い事送迎問題 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

12月に入り、ボーくんの習い事(学研教室)のお迎えでも、お母さん同士でもう年末ですね…とか
あと1週間ちょっとで冬休みなんて(大変)といった会話をするようになりました。

今週からは小学校の個人面談もあるので、給食食べたら下校だし、
時間割も、「2学きのまとめ」とかかれている教科が増えてきました。

でも、年末こそ忙しいのが仕事…ガーン

ということで、今月来月は、習い事の送りはファミリーサポートにお願いし、
お迎えに間に合うように帰るように調整しました。

私のすんでいる市は、依頼ごとに市の担当者が仲介してくれるのですが、
小学校下校または学童→習い事の送りの依頼は珍しいらしく、担任の先生に事前の打ち合わせ段階で
挨拶が必要かなど、細かな調整が多かったので、必要なときまでに間に合って良かったです。

そして、今月から下校の同伴をお願いしたのですが、やはり体力気力とも、
絶対にこの時間に終わらせるために仕事しなくては、とか有休取りすぎると仕事が終わらない、など考える必要がなくてかなり余裕が出ました。

ボーくんも、毎日学童はすでに嫌がっていたので、早く下校できるならその方が嬉しいとのこと。
とりあえず、年末年始の、仕事は多忙だけど学校の休みや早帰りが多い時期は
外部にサポートをお願いする形で何とか乗り切りたいと思いますニコニコ