小学校体験&説明会 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

先週、ボーくんの小学校体験&説明会がありました。
子供は、高学年の生徒と小学校の中を体験したり、
現1年生の歌を聞き、1年後はこんな感じ、というイメージをもってもらう機会に、
親は、入学までの準備(生活習慣や準備するもの)や、入学後の生活についての説明を聞く機会、ということで、
万難を排して(インフル予防とか仕事の調整とか)行って来ました。

せっかくなので、通学路を一緒に歩き、20分強で小学校に到着。
ボーくんは、保育園のお友だちもいてテンションも高く、お友だちの多い小学校にして良かった~と実感しました。

最初から、親子別行動だったのですが、ボーくんに聞いたら、特別教室(図書室とか音楽室とか)や、1年生の教室を覗いて探検をしたよ~とのことでした。
ちなみに、1年生の歌、は「あるこーとか言ってた」と言うので、「さんぽ?」と聞いたら、
あぁ、それで誰かがさんぽとか言ってたのか、と納得しており、
総じてあまり聞いていなかったようです…(先が思いやられる💦)

まぁ、1年生が作ったメダルももらって楽しかったそうなので良かったです。

一方、親は、最初こそ1年生の様子の写真になごんだものの、
体操服、給食関係、文房具、お道具箱など次々繰り出される説明を聞きながら、準備間に合うのか…?と戦々恐々
(先輩ママに聞くと、算数セットは、入学してしばらくしてから突然配られるらしく、その名前つけや雑巾など、これで終わりにはならないそうです)。

おまけに、おそらくいつの間にか入ってしまっているPTAも
これ本当に役員になったら仕事相当休まないと無理じゃない?というレベルの濃い説明でした…(笑)。

早速、少しずつ買いそろえたり、入学式用のボーくんの服を見たりしていますが、
本人が楽しく使えるようにと、ボーくんの選ぶ気のある時しか買い物できないので、先は長そうですてへぺろ