今年のワクチンとは相性が悪い | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

今年も、インフルエンザの予防接種の季節がやって来ました。
おかげで、私がインフルエンザになったときも、ボーくんには移らなかったので、
多少の副反応は覚悟の上、二回接種しています。

↓去年は、イーくんの方が副反応で少し熱が出ましたが、ボーくんは、腕が熱を持って腫れた程度(重症な方ですが慣れてしまいこの感想)で済みました。

今年は、ボーくんのスケジュールが忙しく、ボーくんだけ早めに打つことに。
(イーくんは例年通り、今月末からスタートです)

今年も、警戒した割に、翌日以降熱も出ず、腕が腫れた程度だったので安心していたら、
昨日の夜になり突然寒気がする…と言い出すボーくん。
37.5度以上ありました…。

こちらも、冷やせば良いことは分かっていたので、冷えピタや保冷剤で冷やしつつ、
早めに寝てもらったところ、今朝には無事ヤマを超えて平熱に下がり、
腕の腫れも落ち着いてきました。

うーん、今年はワクチンと相性悪そうだなぁ…もやもや(大体隔年で相性が悪い)
ということで、小児科の先生に相談したら、3年ぶりに、
2回目は、副反応が出にくい防腐剤フリーのワクチンに変更していただけることになりました!

振り返れば、1歳台の初めてのインフルエンザ予防接種で、
当時かかりつけの小児科に、ワクチン翌日手までパンパンに腫れて熱もあるボーくんを連れていったのに、
今後どれだけひどい副反応が出ようが打つしかないですよ~と軽く言われ、
かかりつけごと替えて区のインフルワクチン助成が利かない隣の区の小児科に行くようになったトラウマがあるので、
化血研の不祥事以降流通のほとんどない防腐剤フリーのワクチンを入手していただけるのは
本当に助かります。

日頃から、こちらの小児科のファンであることをアピールしておいてよかった~(笑)
(ネット予約&待ち時間、先生の診察方針、スタッフさんの充実度など、
本当に親のストレスの少ない小児科なのです。)

次回は、あまり副反応出ないといいなぁ~ニコニコ