ゲームのルール | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

ボーくんの保育園は、3歳児クラスからは連絡帳がないので、黒板の今日のできごとで
様子を知る感じなのですが、進級してから、
みんなでルールを守って遊ぶゲームに
チャレンジすることが増えました。

鬼ごっことかも、今まではただのおいかけっこだったのが、
鬼を決めたりするようです。
ボーくんも、個別のルールはまだ分かってませんが、ルールがあるゲームが
あることは理解したようで、週末も、私と二人でじゃんけんで勝った方が階段を上って
上りきるのが早い方が勝ち、というゲームはすぐルールを理解して一緒に遊びました。

そんな中、昨日は、椅子取りゲームの要領でフープとりゲームをしたようです。
黒板には、優勝したのは⚪⚪くん、と書かれていて、
ボーくんではなかったようなので、様子を本人に聞いてみました。

すると、勝ったのは⚪⚪くん、と言いつつ、
ボーくんは取れなかったんだよね…と少し残念そう。

お、競争意識が出てきたか、と聞いていたら、だってわっかが少なかったんだよー、とのこと。

そりゃあ、椅子取りゲームだからね(笑)

確かに、家でもそうですが、保育園でも、これまで、人数分のものがない、
という状態は初めてかもしれません。

早くゲームの面白さを楽しめるようになるといいな~爆笑