3ヶ月ぶりに行ってきた、お菓子教室。


フランス・ボルドーの街で16世紀ごろから作られ始めた伝統菓子のカヌレ。


修道院で作られたのがはじまりです~



カヌレって、お菓子屋さんでよく売っているけれど、難しいお菓子なんです。


だから、ちゃんと勉強したくて、習ってきました!!



fuyuko styleのブログ-NEC_1438.jpg


fuyuko styleのブログ-NEC_1440.jpg


生地をしっかり寝かせないと、型から飛び出して、
こんな綺麗に焼けないんです。


このカヌレの生地も、2日間冷蔵庫で寝かせたもの。


一時間近く、オーブンでしっかり焼いて作りました~


外はカリカリ・中はねっちりしたカヌレ。

あたたかいコーヒーや紅茶と一緒に食べると美味しいです。



最近、お昼は外食ばかり。


昨日は、お友達と嵐山のテトラミリューへ・・・



fuyuko styleのブログ-NEC_1432.jpg


fuyuko styleのブログ-NEC_1433.jpg

ここの陶器は、先日、清水焼団地でオープンした陶芸家のだいちゃんの作品。

トキノハのオリジナルです。


持ち手がかわいいでしょ。

木のトレイとカップがクラシックな感じで、素敵でした。


お店の雰囲気がとてもいいので、コーヒー飲みに行ってみてください~




そして・・


今日は、陶芸してきたのです。


習い始めて15年。


お菓子を作るのにも似ている、陶芸は私の唯一の趣味なんです。


土を触って、成形しているときって




になれんるんです。


今日はぐい飲みのような小さな器を10個作ってきたので、

また焼きあがったらUPしますね。


先生と先生の奥さんのさっちゃんと3人で

じゅんさいのランチ


fuyuko styleのブログ-NEC_1441.jpg

ハンバーグ+鶏唐ポン酢のランチセットで1000円。


おなか満腹・栄養たっぷり

カロリーしっかり摂取して帰ってきました~



なのに、夜ごはんも食べた私。


ランニングしてこよっと。