自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能 -10ページ目

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

お名前ドットコムで取得したドメインを他のサービスで使用する。(VALUEDOMAIN/XREA)

野口です。

お名前ドットコムで取得したドメインを、VALUE DOMAIN(XREAやCORESERVERなど)で使用するための作業手順です。

作業メモなので箇条書きですが。

1.お名前ドットコムにログインし、ネームサーバーを「変更する」。
お名前ドットコム

2.ネームサーバ情報を設定する。
お名前ドットコム

例)NS1.VALUE-DOMAIN.COMなど

★ここでVALUE DOMAINにログイン★

3.無料ネームサーバー管理の「他社で取得されたドメインの新規管理」を行う。
XREA

4.お名前ドットコムで取得したドメイン名で設定する。
XREA

5.DNS設定を行う。
XREA

6.設定フィールドを設定する。
XREA

※「当サービス内サーバーの自動DNS設定」を設定する。

7.最後にWEB側でドメインの設定を行う。
XREA


反映までに少し時間がかかりますが、あとは待つのみです。




てらウォッチin甲州(甲州てらこや)に参加しました。

野口です。

日曜日は家族でてら「ウォッチin甲州(甲州てらこや)」に参加しました。

まず恵林寺では座禅を初めて体験し、その後に古川老師による講話を聞きました。続いて、徒歩で放光寺に移動。ペレットストーブを使った湯葉作り体験、お昼には美味しいほうとうをみんなで食べました。

午後は、大人は少しお勉強。その間、子どもたちは大学生が見てくれていて、かなり走り回っていたようです。



楽しく過ごさせてもらったためか、写真を撮るのを忘れていましたが、湯葉作り体験は動画で残していました。

お寺の境内に子どもたちの声が響き渡るのは、やっぱり良いですね。

是非、継続されるイベントであって欲しいと思いました。


古民家で手前味噌作り

野口です。

以前から手作りしたいと思っていた味噌、今回は古民家を使って、大人数で賑やかに作りました。

味噌作り

仕込みとして前日から大豆を水に浸し、当日の朝早くから炊き始め、昼食後に本格的な味噌作りに。

味噌作り

大人も子どもも一緒に大豆を潰して、麹や塩と混ぜて、玉を作り、味噌樽に叩きつける。

味噌作り

半年後の出来上がりが楽しみですね~。

そして、今回を機に手前味噌作りが毎年恒例の行事になりそうで嬉しいです。