代替案の提示、解決策の発想。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

代替案の提示、解決策の発想。

野口です。

これを呼んで、確かにアッサリしたアナウンスだと気付きました。

私は、間接的に使っていたことになるので、最初に頭の中で思ったのは「面倒」でした。


既にポケットされたもの、それにリンクさえ張っていれば事足りると考えていた所に、ポケット・サービスの終了。しかも、問題は、サービス終了後は閲覧ができなくなるということ。


これが、サービス終了後も閲覧ができるようであれば、きっとツール化→公開は無かったはずです。

24日までと期限が決められ、自分を含めた多くの方が面倒な作業を行うか、放棄するかの選択に迫られているのが現在の状況です。


自分も含めてツールを考える人は、基本、面倒くさがり屋である事が多いです(笑)

ということは、やらなくて済む作業をツール化することは、まずあり得ません。自分が「使う」ツールであったからこそ、積極的に製作もしたし、無償提供もできます。

一人でも多くの方に使って頂く事で、サービスを通じて見えてくるもの、ツール製作の経験値の向上、利用者視点を忘れない、これまで縁が無かった方とのファースト・コンタクトなど、無償でのツール提供でも得るものは本当に沢山あります。

無償でいいのか・・・というコメントやメッセージを数多く頂いたので、今回の記事が、少し答えになっていれば幸いです。


ここまで読んでも無償では申し訳ないと思う方がいらっしゃるのであれば、まぐまぐから有料メルマガを発行していますので、「パトロン」として読者になって頂けると嬉しいです。

ちょうど良いタイミングなので、今回のツール製作の裏話などを、次回配信の原稿に、これから書こうと考えています。(ブログでは書ききれません。)