塩山まちなかひな祭り(報告)
野口です。
「塩山まちなかひな祭り」が無事開催されました。
一度、お昼を食べに会場を離れましたが、午前中から最後まで、塩山の町を堪能しました。いつもは通らない裏路地、車で通っても素通りしてしまう風景。いつもは人影がまばらな商店街も、この日はとても賑やかでした。
色々なお店が出たり、高校生たちが駄菓子屋や宝探し、昔の遊びなどもやってくれて、子どもたちも楽しそう。特に宝探しは、クイズの出題ポイント探して街中を走り回ったので、その後に着いて行くだけでも、楽しかったです。
ブログでは「いにしえ写真館」の様子を紹介しますね。
↑この古民家の一室が解放されて、そこで昔の写真を展示していました。
↑プロジェクターでスライドショーになっていたり、↓撮影ポイントが記された塩山の地図と一緒に貼ってあったり。
自分にとって新しい町である塩山の、知らない古い町の風景なのに、不思議と懐かしさを感じるんですよね。
お祭り自体は、今回が第一回目の開催。また来年以降も継続開催されると思うので、今回以上に積極的に参加できればと思っています。