2012年・元旦の富士山と太陽 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

2012年・元旦の富士山と太陽

野口です。

2012年がスタートしてています、今年も宜しくお願い致します。みなさん、全国各地で、もしかしたら海外で、それぞれの正月を過ごしている事と思います。

私はというと、12月30日の午後から風邪でダウンし、元旦の朝には熱は下がってくれたものの、まずは体力回復と例年以上にノンビリと正月を過ごしています。

その間に、「田舎暮らしの本」2012年02月号が発売になっています。

田舎暮らしの本 2012年 02月号


ウチのツリーハウスの写真が、一枚だけですが(笑)掲載されています。

田舎暮らしといえば、ブログではあまり書いていなかっと思いますが、2012年12月に千葉から山梨に引っ越しました。これまで二地域居住(週末滞在)から、家族での完全移住になりました。本当はこの辺のしっかりした報告を、大晦日の晩に、記事更新して報告しようと考えていたのですが、また改めて、時間をかけながら色々と書いていきたいと思います。


2011年は、この移住のための準備にほとんど費やすことになりました。実際に物件を決めたり、引越ししたり、片付けしたり(まだ片付いてないですが)は最後の一ヶ月に凝縮されています。

4月から11月までが全て準備といっても言い過ぎではないくらいでしたので、2011年の正月(頃)に考えていた予定は、仕事も含めて、大幅に変更になりました。きっかけは東日本大震災。地震による直接的な被害は殆どありませんでしたが、目に見えない影響は本当に大きかったです。そして、それらはまだ続いています。


一番の影響は、アメブロ更新の現象です。これは、間違いありません。(笑)

TwitterとFacebookで、それぞれの滞在時間も増えました。タダでさえ少なくなっていたネット接続時間のあおりを、アメブロ更新がモロに受けた形です。この辺は、移住も実現しましたので、準備に費やしていた時間がかなり戻ってくると思います。


山梨に引っ越しましたので、元日には車で10分ちょっとの公園へ富士山を見に行ってきました。初日の出までは無理しませんでしたが、元気な太陽を浴びた富士山を見て和むのは、やはり日本人ですね。

$自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-元旦の富士山と太陽



今日はココまで。今年も宜しくお願い致します。