エノキの上にツリーハウスを造る計画 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

エノキの上にツリーハウスを造る計画

野口です。

「新しいタイプのツリーハウスを生み出す」というコンセプトのもと、「森の遊び研究会」の方々が、大きなエノキの上に、新しいツリーハウスを造る計画があります。

私は、オーナーとして、アドバイスやサポート、茶々を入れに(笑)行っています。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-ツリーハウス

到着すると、ちょうどエノキの枝(というか太い分枝)を切り落とす場面でした。

山梨県・塩山でのトム・ソーヤー倶楽部では、ケヤキ林にツリーハウス(現在はツリーデッキ部分に仕掛かり中)を作っていますので、今年はニレ科の木々に縁があるようです。(参考:ウィキペディア

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-ツリーハウス

切断面も太くて立派なエノキです。「森の遊び研究会」には樹木医さんや、森林インストラクターの方たちです。切断面もそのまま放置せずに、防腐剤を塗ることにしました。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-ツリーハウス

費用を安く上げるには木工用ボンドでもいいとのことですが、今回は樹も太く立派ですので、プロが使う「デンドローサン」を塗りました。(写真やリンク先を参照)


ちなみに、こちらでのスケジュールには、私はタッチしていません。(※)

いつ完成に近づくのか?それすらも楽しみにしています。

一つ言えるのは、これまでのようなツリーハウスというよりは、ツリーデッキとロープを使った、手作り感が溢れる、遊び場ができるような。そんな予感がしています。


※通常のツリーハウス体験会は10月と11月に予定されているそうです。興味がある方は、詳細をお伝えしますのでご連絡下さい。