暑い中でのパソコン作業は。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

暑い中でのパソコン作業は。

野口です。

連日、暑い日が続いていますね。夏は好きですが、アスファルト熱は嫌いです。

しかし、食欲を見る限り、まだ夏バテはしていないようです。先週末の避暑の効果ですしょうか。


ところで今日はパソコン三台を使って、同時作業を行いました。複数の作業の、それぞれの処理の待ち時間の合間に、別のパソコンで違った作業を並行して行う。マルチタスクですね。

その時に使ったパソコンは、デスクトップパソコン一台に、ノートパソコンが二台でした。

ノートパソコン作業は、パソコン自体をエアコンの効いた部屋に持ち込んでいますので、快適環境で作業できます。しかし、デスクトップパソコンは、都度、動かすのは面倒ですので、エアコンなしの暑い部屋の中での作業でした。

ここまでの暑さになると、人間もかなり我慢が必要になりますが、これ、パソコンにも劣悪な環境になります。

いつもはスンナリこなす処理も、冷却ファンが唸ってしまって、CPUの処理も遅くなったり。そして、処理が固まってしまって、再起動する必要が出てきたり。さすがに熱暴走を起こすことは、最近のパソコンでは聞いたことはありませんが、データ喪失の危険度も上がります。


節電の夏ですが、人間もパソコンも、無理して暑い中ではやらないほうがいいですね。