小麦を収穫してきました。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

小麦を収穫してきました。

野口です。

報告が遅れてしまいましたが、日曜日に小麦の収穫を行ってきました。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

先日、柱まで作っておいた東屋も、屋根部分ができていました。この東屋のテーマは「チープ」(笑)です。あ、間違えた、既にある材料をかき集めて、できる限りのコストを抑えた「エコ」ですね。

ここに刈り取った小麦をかけて、一週間ほど自然乾燥させるとのこと。こうやって一つ一つの活動が繋がっていくのはいいですね。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

日陰が少ない畑では、小麦を入れるまでは貴重な休憩所になります。この日も、東屋の中でお昼を食べました。青い空と白い入道雲もいいですね、暑いけど。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

午後は時間との勝負。後ろに写っているように、積乱雲がドンドン発達しているのが目視でき、また遠雷も聞こえ始めます。地元の農家の人も参加していて「あと一時間」ということで、みんなで力を合わせて、急ピッチに作業を進めます。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

そして、最後の小麦を東屋に運び入れた瞬間、大粒の雨が降り始めました。とりあえず干してしまい、みんなで雨宿りです。

先ほどまでの猛暑が嘘のように、夕立の訪れと共に空気が変わっていきます。作業を急いでいたので、あまり話をする時間が取れなかったのですが、雨宿り中は色々な話に花が咲きます。その間、漬けてあったキュウリを丸かじりしたり、差し入れのもぎたての桃を食べたり、思い思いに雨宿りタイムを満喫します。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

雷が遠くに行って、雨が小降りになってくると、今度は子供が雨の中で遊び始めました。普段は、泥まみれや、ずぶ濡れになると怒られますが、畑では全く問題なし。ドンドンやれ!です。

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-小麦の収穫

掘っ立て小屋(東屋)の下での雨宿りもいいですねー。古民家の縁側で雨を見ているのと変わりないです。こういう時間こそが、本当に贅沢なことですね。

この後、雨が完全に上がるのを待ち、畑から撤収しました。子どもの頃の夏休みを思い出すような、そんな体験をしてきました。