仕事の一部の話 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

仕事の一部の話

野口です。

仕事内容に聞かれましたので、極力、簡単に答えてみたいと思います。

私(自然派WEB)の仕事内容としては、サイト製作から映像編集までの製作ものから、サポートであったり、コンサルティングも兼ねていたり、アイディアを伝える事もしますが、大きな括りで言えば『「業務改善・業務効率化」を提案・提供する』ことになります。

昨年、PHPなどのWEBプログラミングを習得してからは、サラリーマン時代のプログラマ・システムエンジニアの知識と経験(※)、そのサラリーマン時代から独学で学び始めたHTMLの知識も、仕事を通じてWEB活用の知識と経験値が結び付き、サポート内容の可能性が一気に広がりました。

※システム設計やデータベース(DB)利用もサラリーマン時代の財産です。私の場合、長い時間の中で、先輩などに教わったりしましたので、独自で覚える方の大変さは実はよく分かりません。

現在、アメブロの全記事を一覧表示させるサービスを無償提供していますが、便利!と言って頂けるのは素直に嬉しいのですが、その先にある個人や小規模ビジネスの可能性を、ぼんやりとでも気付いてもらえたらなと思っています。


話を戻しまして。

同じような仕事をしている人とよく話すのですが、自己紹介が本当に難しい職種なんです。要は「WEBの何でも屋」なのですが(笑)、マーケティングとかブランディングの先生に言わせたら、そんな肩書きは速攻で駄目だしされるでしょうね。(;^_^A

しかし、広く浅い知識が必要で、浅いと言っても一般の方よりは深く知っていますし、何より、バランス感覚が必須な仕事内容です。文章が書ける技術屋さんは、そうそういません。

相談から始まり、仕事内容をチェックして、何を考えているのかを、先方が認識していない事まで言葉に表せるように、何回も何回も会話を重ねていきます。その会話の中にあるヒントを掘り起こし、様々な提案をして、手直し(フィードバック)をして、お互いで成長させていく。


ケース・バイ・ケースで、必要なタイミングや、順番も違いますので、分かりやすい説明というのも本当に難しいですねー。

また次の機会に、説明に挑戦したいと思います。