野口です。
土曜日から三日連続で順延になっていた小学校の運動会が、梅雨の合間の晴れ間を縫うように、無事に開催されました。晴れたと言っても空気が冷たく、また風もあったので、日陰では寒いくらいでした。
午後からは二ヶ月に一度の里山整備の交流会がありましたので、午前中の子どものダンスを見届けて、大急ぎで車で移動しました。

本日のテーマは、森ではフィールド散策とロープワーク講習、公民館では里山クラフトの発表会を行いました。
外部から講師を招いて、実際にロープ片手に結び方を習いました。私は、以前、ロープワークを教えていたこともあり、数種類のみですが結び方を教えられますので、知っている結びに関してはサポートも行いました。
あ、ぶり縄での木登り実演も数年振りに行いました。スニーカーで、デモンストレーションでしたので二段しか登りませんでしたが、こちらもたまには実践しておかないと忘れてしまいますね。
森の中での遊びに使えたらいいなというロープワークですが、もちろん覚えておけば、緊急時に使えます。
一度では忘れてしまうのもロープワークですので、自ら機会を作って、実践し続けようと思います。