「つくばEXPOセンター」と「ツリーハウス体験イベント」 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

野口です。


昨晩は寝苦しかったですね。お陰で頭がボーっとしてて、身体も重たい感じがします。


少し疲れ気味なのは週末の充実度のせいもあります。


土曜日は筑波の「つくばEXPOセンター」 という「科学万博つくば85」の名残の施設に、家族で初めて行ってみました。


日曜日は印旛沼サンセットヒルズで開催されていた「ツリーハウス体験イベント」 に合流しました。



「つくばEXPOセンター」は、私の懐かしさが大爆発!


メイン会場の模型や、当時の写真がパネルになっているのを見て、「懐かしいー」を連発。(万博が好きだった方には、リンク先の写真はマジで懐かしいはず)


予定の関係で、滞在時間は1時間半ほどでしたが、しっかりと楽しめました。



ツリーハウスイベントは、一般参加ではなく、オーナーとして応援参加です。


(家族で)作る楽しみを奪うことはせず、出来上がりの瞬間に立ち会ったり、その後には、ツリーハウスという共通体験を基に交流を深めたりしました。


そして、圧巻は子供たち。


ツリーハウスが出来上がった14時くらいから、日が沈む16時過ぎまで、水分休憩を取りながら、芝生の上で走り、遊びっぱなしです。


私も、少し離れたところで汗だくで見守っていましたが、子供たちのパワーに圧倒されました。



私も普通のキャンプもしますが、そうすると、ついつい家族や友人たちと固まってしまいます。


家族といっても、仕事や幼稚園で常に一緒というわけではありませんし、友人たちとも、普段は別々な生活をしています。


その為に、自分たちだけのキャンプも、それはそれで楽しくて良いのですが、ツリーハウス体験のような時間の共有があると、子供たちだけではなく、大人たちも垣根無く交流することができます。



そんな時間が本当に好きですので、お誘いを受けたイベントには、時間の調整が付く限り、家族で参加し続けています。


また今度、デジカメ写真で報告しますね。