野口です。
久し振りに、本格的な部屋の模様替えの時期に来ているようです。
「本格的」にとは、インパクトドライバーなどを持ち出して、D.I.Yも併用する部屋の模様替えです。
- RYOBI (リョービ) 充電式インパクトドライバ BID-1226
- ¥14,931
- 楽天
※モバイル非対応
私は部屋の模様替えを考えるときに、必ず子供たちが「よじ登る」もしくは「乗り越える」要素を取り入れます。
棚を作ったり、作業机を作る際に「三次元の遊び」を取り入れます。
これは外遊びができないような時に、里山や森や海に出かけられない時に、日常の生活の中で、部屋の中でも特に意識をせずに「高さ」を身に着けてもらいたいという想いがあいます。
上の子はさすがに部屋の中だけでは限界を迎えていますが、下の子はまだまだこれからも鍛えられます。
ジャングルジムのおもちゃと同じ感じですね。
それを木材で自作しますので、既製品では難しい、家具の配置に調和させることができます。
また、部屋の広さも限られていますので、パズル的要素も含まれており、出来上がりには仕事効率にも大きな影響を与えます。
ハワイ渡航直前で、仕事も詰まっていますが、それでも時が来たので、合間を縫って新しいラフ・デザインを始めています。