1年前のアメブロといえば、「検索エンジンに弱い」、「カスタマイズしにくい」、「非効率的なブログ」というのが、私の周りからよく聞こえてきた評価でした。
既に懐かしい話です。
もっとも、こういう評価はアメブロをビジネスツールとして使いたい一部の人の話であって、アメブロを楽しむ人たちにはあまり関係のない話でもありました。
そして、今年はそのアメブロの評価がガラリと変わった一年でもありました。
その変化は見ていて面白かったです。
このようにサービスの評価は、常に変わっていきますので、そういう要素に左右されないことを、続けて行きたいものですね。
自分が最初に話したセミナーのお題は、「資産になるサイト」でした。
そして、サイトの話の最後にはメルマガの必要性も言ってます。
理由があって継続に至らない、潰してしまったサイトやブログ、メルマガもありますが、そうでないメディアも増えてきました。
個人的には、来年、それらの再構築が待っているような気がしてます。
とりとめも無く書いてますが、今年、アメブロの波に乗れた人、おめでとうございます!
きっと、気持ちよく楽しめたと思います。
追伸
書きたかった内容は実はここからで、ここまでの文章はただの書き出しだったりします(^_^;)
私はアメブロの使い易さが気に入っています。
一年前に言われていた「カスタマイズしにくい」は、「触れるところが少ない」ということであり、「難しい操作を必要としない」ということでもあります。
アメブロ以外のいくつもの無料ブログサービスを使っていますが、機能を削ぎ落として簡略化させてあるという点は、特に携帯電話からの操作に大きく出ていますね。
アメブロの波が小さくなっても、暫くは使い続けるような気がしてます。