先日、「手取り足取り教えないんですか?」と聞かれました。
教えません(笑)
パソコン教室のような目的での開催なら、多少はするかも。
しかし、その人が成長することが目的なら、手取り足取りはNGなんです。
あくまで目の前の課題を与えて、それを後ろから見ていて、それで終わり。
嫌がっているものを強要することはしない。
でも、経験する事を避けている場合は、「やってみたら?」と促してみる。
もの凄く遠くを見ているところで、それに進むための目の前の階段を教えてあげる。
あとは、それを登るかどうかは、その人次第。
ルートは一つではないけれど、自分が登ってきたルートは教えることができる。
そして、その教え方も、子どものを先人の谷へ突き落とすライオンのように(笑)
命の危険はありませんからね。
また、同じような経験をしたことがないという人は殆どいません。
部活動で基礎練習から始めたいたとき、ヤフオクで不用品から出品していたとき。
その時と、ブログを始めたり情報発信することを始めたりする時と、違いは無いのです。
あとはその事を本人が気付くだけ。
だからこそ、手取り足取りの段階はもう終わっているのです。