あなたの好きなバラードは? ブログネタ:あなたの好きなバラードは? 参加中

本気で忘れるくらいなら
泣けるほど愛したりしない
誰かに盗られるくらいなら
強く抱いて きみを壊したい

『最後の雨』中西保志

     音符     音符     音符

 伊勢神宮と椿大神社の旅から戻る前後から頭の中を流れている曲です。

 一年前のそれ以前のように最近ようやく頭の中で様々なメロディが奏でられるようになりました。

 絶対音感ではないのですが…不思議です。幼い頃の感覚が戻りつつあります。

 2007/11/30付「南と北の相乗~10倍日☆奥日光湯元温泉へ(後編)~」http://ameblo.jp/fuyu-fuji/entry-10057751183.html

 北方位 中禅寺立木観音で頂戴した諸願成就御守が今朝エメラルドグリーンに輝きました。正直ぎょっとしました。


↑これがいつものお色です。

 何かが変わってきています。
 ブログに遊びにきてくださる皆様にご迷惑なのではと思うほど

 今回の旅行記をアップする勢いはそれはもう素晴らしく

 でも…間に合いませんでした

ひらめき電球南西の毒だしひらめき電球虚脱感におそわれる

 10倍日当日朝から腹痛に見舞われそれは丸一日続き

 (初めて飲んだお水のせい?)と思っていたのですが、帰宅後いくら飲んでも何ともなく

 こんな戯言をアップするのはまったくもって問題なく

 【ふゆ部屋☆花風水】もアップしちゃったし

 あ~むかっ何だか旅行風水を盾に自分がとても高尚な言い訳をしている気分爆弾

 続きを楽しみにしてくださる方がいらしたら…ごめんなさい

 明日は晴れそう晴れ

 まずは朝日で浄化しようキラキラ

 おやすみなさい…ですぐぅぐぅ
 JR二見駅電車の駅員さんとしばし歓談ニコニコ

「榊原温泉の榊原館はお湯いいよ~温泉
「でも本当に何もないところだからねNG

 榊原温泉口駅電車へ降り立ったものの送迎バス電車は行ってしまったばかりショック!ダメ元で連絡をしてみると携帯片道15分をワタシのためだけに迎えにきてくださいました電車

 ありがとうございますニコニコ

 お世話になったのは「まろき湯の宿 湯元 榊原館」温泉

 最初鳥羽で温泉宿を探したのですが温泉お一人様可の源泉温泉が見つからなくて…しょぼん

 榊原温泉は日本三名泉の湯治場温泉榊原館は唯一館内に源泉を保有しているそうひらめき電球


 お部屋に通されるまでにいただいたお抹茶が旅の疲れに心地よく染み入りますお茶

 泉質はアルカリ性単純泉温泉

 風水的に…日頃の疲れやストレスがたまったときダウンその原因となる運気の滞りをなくしてくれるそうひらめき電球周囲との調和を図る作用もあり音符人間関係の修復ひらめき電球縁に関するトラブルに効果的アップ

 お部屋でお香を焚いて早速温泉へ温泉

 ぬるぬるっとしていてなんて肌あたりの良い温泉なの~ラブラブ!

 源泉を加温・循環ろ過しているお風呂で温まり、源泉掛け流し風呂へ温泉

 源泉は水風呂まで冷たくなく首まで難なく浸かることができます温泉

 これが心地よくてっニコニコ

 湯上がりにお水と発泡性飲み物ビールをいただきゴロゴログッド!

 お一人様で温泉宿のお夕飯をいただくとほとんど食べられないので汗今回思い切って朝食のみのプランでお願いしましたチョキ

 発泡性飲み物ビールを飲んでアイスクリームでも食べてしまうと満足してしまうのです得意げ

 お夕飯時間に展望露天風呂へ温泉

 タイミングよく雨もほとんど降っておらずくもり松明の灯された幻想的な雰囲気を独り占めしちゃいましたべーっだ!

200809190736000.jpg
 館内のあちこちに生けられたお花が素敵チューリップ赤


 ワタシが到着した頃は生けている真っ最中だったのですチューリップ赤

 TVで台風情報を確認したりテレビ荷物の整理をしたり…夜行高速バスで眠れなかったのかあくびちゃん連発ぐぅぐぅ

 就寝前に源泉掛け流し風呂へ温泉またまた貸し切りで嬉しいっニコニコ

 湯の瀬川のせせらぎを子守歌に南西の開運行動☆早めに眠りにつきましたぐぅぐぅ

     ぐぅぐぅ     ぐぅぐぅ     ぐぅぐぅ

 (今夜無事に帰れるかな…ガーン)

 水の音で目覚めました目

 窓の外を確認すると雨も降ってはいましたが雨増水した湯の瀬川の音が凄かったショック!

 もちろん源泉掛け流し風呂へ温泉

 朝はがっつり食べたいワタシグッド!


↑真珠粉を混ぜた蜂蜜入りヨーグルトから始まり音符(後ろに増水した湯の瀬川ガーン)


↑何一つ残さずに平らげましたにひひ


 写真カメラを撮り忘れたカワハギが美味しかった~音符


↑熱々のお豆腐得意げ

 お食事は湯の瀬川が見えるダイニング「厨草子」でナイフとフォークお天気の良い朝だったらもっと素晴らしいはず晴れ

 朝ご飯後にもう一度源泉掛け流し風呂へ温泉

 本当お気に入りですラブラブ!

 チェックアウト後サービスのコーヒーをゆったりといただきますコーヒー

 送迎バスに揺られて榊原温泉口駅へ電車

 目指すは名古屋方面キラキラ南西から西方位へ移動します電車

 昨年12月以来の再会にココロ踊りますニコニコ

本李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております本
 皇大神宮(内宮)参拝後はもれなくべーっだ!おかげ横丁へあし

 赤福も惹かれますが…まずは腹拵えひらめき電球

 ひつまぶしのお店が混んでいて汗お腹具合が緊急を要したのですぐに入れた手ごね寿司ニコニコ


 タイミングよろしくすぐに満席になってしまいましたショック!

 満足感たっぷり得意げで散策開始走る人

 (南西だから陶器の…音符)と三重県在住作家のものを物色したり目

 (お箸なんて良いよね…音符)と散々触ってみたりパー

 (やっぱり水の気の強いパールかなぁ…ニコニコ)と気さくなお姉さんに「あーでもないこーでもない」と数多くのネックレスを試装させていただいて音符


↑手に入れましたがま口財布

 赤いケースはMIKIMOTO真珠島オリジナルの証キラキラ

 最初に目にとまったのはハートモチーフだったのですがドキドキ色々試装してみて一番綺麗に見えるデザインだったこの子にラブラブ!

 パールは今年のラッキージュエリー☆ワタシの誕生石でもありますアップ

 九日間気をあわせて次の新月新月から使い始める予定です時計(←その時に御披露させてくださいねラブラブ)


↑伊勢の香 五十鈴川 みず

 店内で焚かれていたお香で(好みだわひらめき電球)と思ったらこのネーミングニコニコ

 最近はその土地に由来したお香を手に入れるのが楽しみなのですニコニコ

 二見浦へ電車

 バス電車を降りた目の前の二見シーパラダイス入り口でショーが始まり駆け寄るワタシ走る人


 あっかんべ~べーっだ!

 二見輿玉神社へあし

 縁結び祈願にいそいそと参りましたニコニコ

 翌日お会いする○○さんから「ふゆさんぜひっ音符」と教えていただいたのですグッド!

 何でも随分と前に縁結び祈願をなさって幸せを掴んだとかドキドキ

 伊勢神宮では俗なお願いは御法度だったのであせる解放感たっぷりでしっかりとお願い事を告げましたよにひひ

 おみくじは…小吉キラキラ

むらくもの 思わぬ方に あらわれて
しばし かくるる 十五夜の月

 内容は殆ど記憶にないのですが「正直に働けば幸せは自ずとやってきますアップ」との詠に夫婦岩を拝みながら目を細めるワタシチョキ


 伊勢神宮参拝前に夫婦岩から昇る朝日を拝んで行くのが良いそうですよ晴れ

 利用した夜行高速バス電車は二見浦にも停車するので考えたのですが…台風接近台風で早々と諦めたのですショック!

 縁結びのお礼参りに旦那さまと一緒に訪れてラブラブ夫婦岩から昇る朝日を拝むことができました音符(←言霊キラキラ)

 電車に乗って今晩お世話になるお宿へ向かいます電車

本李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております本
 豊受大神宮(外宮)をあとにし皇大神宮(内宮)へ電車

200809180946001.jpg
 憧れの宇治橋をついにワタシも渡りますニコニコ

 (大晦日の二年参りに来てみたいなぁ…音符)篝火が焚かれるのを想像しながら歩きますアップ

 内宮の参道をS字を意識するともなくよちよち蛇行あし興奮してきちんと前を見ていなかったのかも得意げ


 五十鈴川の御手洗場で身を清めますキラキラ身に付けていたジュエリー(とワタシあせる)を流さないように注意しながら気を吸収しますニコニコ

 神楽殿を確認しつつ杉の木の間を蛇行しながらココロは御正宮へニコニコ

 (この奥に何回も何回も写真カメラで見上げた場所がある…そこへ来たんだーっニコニコ)

 一生に一度は行きたいと願うお伊勢さんキラキラ


 カメラを構えるともなしに見上げたままニコニコもしかしたら口が開いていたかもしれませんニコニコ

 皇大神宮 御正宮から受ける印象は殊の外やわらかかったですニコニコもっとこう…ピリッとした感じを想像していたのですがその日の状態や人によるのかもひらめき電球

 ワタシに気を見るチカラが備わっていたならやわらかい気に包まれたのが確認できたのかなラブラブ!

 一歩一歩石段を昇り御正宮へあし

 感謝の意を伝えることができて嬉しかったですキラキラ

 ちょうど御垣内参拝をなさる方がおられてその様子を脇から見守ります目


 東西に二ヶ所ある御正宮の敷地ひらめき電球西の新御敷地です音符


 荒祭宮へと続く参道に根をはる大木に惹かれますクローバー


 荒祭宮の石段真ん中にある大木クローバー

 ご祈祷を受ける方でいっぱいの神楽殿からも気をいただいてニコニコ

 表参道を歩き宇治橋へあし

 聖と俗の懸け橋をゆったりと渡りますキラキラ

 お伊勢さんはお参りする日の天気によって得られる運が変わり、晴れ晴れだと自分の進むべき道が見え、雨雨だと浄化作用が強いそうひらめき電球

 (雨で良かった…キラキラ)そう感じていますニコニコ

 今月来月大吉方位なのを区切りに数年使うことのできない南西方位しょぼん

 このタイミングで旅行月に訪れることができた幸運に感謝せずにはいられませんキラキラ

 内宮参拝後はお楽しみの…ですべーっだ!

本李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております本