2008/01/26付「またいつでも来られるから」以来ほぼ一年ぶりになります
【☆☆多摩御陵(東京都八王子市)】
風水的にみても理想の地形に立てられている多摩陵
多摩陵へと向かう参道が気の通り道になっていて
歩くだけでからだに運気が入り込んできます
金運・豊かさ・楽しみごとが得られます
(注)李家幽竹先生の著書では☆1つ半となっております
一駅手前で降りて銀杏並木と浅川サイクリングロードをお散歩しながら向かいます

↑昼間のランニングコースでした
参道を歩いていると忘れていた出来事が次々と浮かんで涙が溢れます

11時少し前に着いたのでさすがに参拝客の姿がありますが
ほとんど人影を見ることなくゆったりと過ごせたことが印象的です

杉の香りにはっ
とします
頻繁に訪れていた頃は香りにも慣れてしまっていたのかもしれません

↑多摩陵と武蔵野陵の分かれ道がパワースポット

↑はじめてのことなのですが分かれ道にある太い杉の木に吸い寄せられました
多摩陵から武蔵野陵へとお参りをさせていただく時も再び訪れることのできたことへの感謝の気持ちしか浮かびませんでした
「次に訪れる時はワタシの中でまた何かが動いているはず」
2008/01/26付のエントリーにそうあります

前向きな変化が待っています

多摩陵の参道から真っ直ぐの道 JR線に寸断されておりますがその突き当たりに昨年亡くなった祖母が眠っています
昔はお寺の名前がバス停名だったこと 多摩陵として選ばれた土地であることを考えると永眠の地として申し分ないのでは…と思います(←ワタシは陰宅風水について無知ですのであくまで想像です)
祖母が入ってからはじめてのお墓参り
これまではワタシが産まれる半年前に亡くなった祖父だけだったので いまいち実感がなかったのですが 今日は…大好きな祖母がいることを感じました
いつもワタシの傍にいてくれてありがとう
ようやくお墓参りをすることができて嬉しかったです
何かふっと荷が降りたような感覚で帰りの電車では最寄り駅直前まで気付くことなく眠っていました

多摩陵とお墓参りに訪れることを決めたのは今朝目覚めてうつらうつらしている時
2008/12/23付「訪れることを許された場所~横浜☆関帝廟へ」の時もそう
普段から自分の感覚を信じているワタシは朝の覚醒の閃きを大切にしています
風水がご縁でお会いした方から頂戴する「ふゆさんは幸せになる人
」というお言葉
そう感じ言霊にしてくださった
その思いを大切に大切にこれからも歩んでまいります
ありがとうございました


李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております

【☆☆多摩御陵(東京都八王子市)】
風水的にみても理想の地形に立てられている多摩陵




(注)李家幽竹先生の著書では☆1つ半となっております

一駅手前で降りて銀杏並木と浅川サイクリングロードをお散歩しながら向かいます


↑昼間のランニングコースでした

参道を歩いていると忘れていた出来事が次々と浮かんで涙が溢れます


11時少し前に着いたのでさすがに参拝客の姿がありますが



杉の香りにはっ




↑多摩陵と武蔵野陵の分かれ道がパワースポット


↑はじめてのことなのですが分かれ道にある太い杉の木に吸い寄せられました

多摩陵から武蔵野陵へとお参りをさせていただく時も再び訪れることのできたことへの感謝の気持ちしか浮かびませんでした

「次に訪れる時はワタシの中でまた何かが動いているはず」
2008/01/26付のエントリーにそうあります


前向きな変化が待っています




多摩陵の参道から真っ直ぐの道 JR線に寸断されておりますがその突き当たりに昨年亡くなった祖母が眠っています
昔はお寺の名前がバス停名だったこと 多摩陵として選ばれた土地であることを考えると永眠の地として申し分ないのでは…と思います(←ワタシは陰宅風水について無知ですのであくまで想像です)
祖母が入ってからはじめてのお墓参り
これまではワタシが産まれる半年前に亡くなった祖父だけだったので いまいち実感がなかったのですが 今日は…大好きな祖母がいることを感じました
いつもワタシの傍にいてくれてありがとう
ようやくお墓参りをすることができて嬉しかったです
何かふっと荷が降りたような感覚で帰りの電車では最寄り駅直前まで気付くことなく眠っていました



多摩陵とお墓参りに訪れることを決めたのは今朝目覚めてうつらうつらしている時

2008/12/23付「訪れることを許された場所~横浜☆関帝廟へ」の時もそう

普段から自分の感覚を信じているワタシは朝の覚醒の閃きを大切にしています

風水がご縁でお会いした方から頂戴する「ふゆさんは幸せになる人


そう感じ言霊にしてくださった


ありがとうございました




