JR二見駅
の駅員さんとしばし歓談
「榊原温泉の榊原館はお湯いいよ~
」
「でも本当に何もないところだからね
」
榊原温泉口駅
へ降り立ったものの送迎バス
は行ってしまったばかり
ダメ元で連絡をしてみると
片道15分をワタシのためだけに迎えにきてくださいました
ありがとうございます
お世話になったのは「まろき湯の宿 湯元 榊原館」
最初鳥羽で温泉宿を探したのですが
お一人様可の源泉温泉が見つからなくて…
榊原温泉は日本三名泉の湯治場
榊原館は唯一館内に源泉を保有しているそう

お部屋に通されるまでにいただいたお抹茶が旅の疲れに心地よく染み入ります
泉質はアルカリ性単純泉
風水的に…日頃の疲れやストレスがたまったとき
その原因となる運気の滞りをなくしてくれるそう
周囲との調和を図る作用もあり
人間関係の修復
縁に関するトラブルに効果的
お部屋でお香を焚いて早速温泉へ
ぬるぬるっとしていてなんて肌あたりの良い温泉なの~
源泉を加温・循環ろ過しているお風呂で温まり、源泉掛け流し風呂へ
源泉は水風呂まで冷たくなく首まで難なく浸かることができます
これが心地よくてっ
湯上がりにお水と発泡性飲み物
をいただきゴロゴロ
お一人様で温泉宿のお夕飯をいただくとほとんど食べられないので
今回思い切って朝食のみのプランでお願いしました
発泡性飲み物
を飲んでアイスクリームでも食べてしまうと満足してしまうのです
お夕飯時間に展望露天風呂へ
タイミングよく雨もほとんど降っておらず
松明の灯された幻想的な雰囲気を独り占めしちゃいました

館内のあちこちに生けられたお花が素敵

ワタシが到着した頃は生けている真っ最中だったのです
TVで台風情報を確認したり
荷物の整理をしたり…夜行高速バスで眠れなかったのかあくびちゃん連発
就寝前に源泉掛け流し風呂へ
またまた貸し切りで嬉しいっ
湯の瀬川のせせらぎを子守歌に南西の開運行動☆早めに眠りにつきました

(今夜無事に帰れるかな…
)
水の音で目覚めました
窓の外を確認すると雨も降ってはいましたが
増水した湯の瀬川の音が凄かった
もちろん源泉掛け流し風呂へ
朝はがっつり食べたいワタシ

↑真珠粉を混ぜた蜂蜜入りヨーグルトから始まり
(後ろに増水した湯の瀬川
)

↑何一つ残さずに平らげました

写真
を撮り忘れたカワハギが美味しかった~

↑熱々のお豆腐
お食事は湯の瀬川が見えるダイニング「厨草子」で
お天気の良い朝だったらもっと素晴らしいはず
朝ご飯後にもう一度源泉掛け流し風呂へ
本当お気に入りです
チェックアウト後サービスのコーヒーをゆったりといただきます
送迎バスに揺られて榊原温泉口駅へ
目指すは名古屋方面
南西から西方位へ移動します
昨年12月以来の再会にココロ踊ります
李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております


「榊原温泉の榊原館はお湯いいよ~

「でも本当に何もないところだからね

榊原温泉口駅





ありがとうございます

お世話になったのは「まろき湯の宿 湯元 榊原館」

最初鳥羽で温泉宿を探したのですが


榊原温泉は日本三名泉の湯治場



お部屋に通されるまでにいただいたお抹茶が旅の疲れに心地よく染み入ります

泉質はアルカリ性単純泉

風水的に…日頃の疲れやストレスがたまったとき





お部屋でお香を焚いて早速温泉へ

ぬるぬるっとしていてなんて肌あたりの良い温泉なの~

源泉を加温・循環ろ過しているお風呂で温まり、源泉掛け流し風呂へ

源泉は水風呂まで冷たくなく首まで難なく浸かることができます

これが心地よくてっ

湯上がりにお水と発泡性飲み物


お一人様で温泉宿のお夕飯をいただくとほとんど食べられないので


発泡性飲み物


お夕飯時間に展望露天風呂へ

タイミングよく雨もほとんど降っておらず



館内のあちこちに生けられたお花が素敵


ワタシが到着した頃は生けている真っ最中だったのです

TVで台風情報を確認したり


就寝前に源泉掛け流し風呂へ


湯の瀬川のせせらぎを子守歌に南西の開運行動☆早めに眠りにつきました




(今夜無事に帰れるかな…

水の音で目覚めました

窓の外を確認すると雨も降ってはいましたが


もちろん源泉掛け流し風呂へ

朝はがっつり食べたいワタシ


↑真珠粉を混ぜた蜂蜜入りヨーグルトから始まり



↑何一つ残さずに平らげました


写真



↑熱々のお豆腐

お食事は湯の瀬川が見えるダイニング「厨草子」で


朝ご飯後にもう一度源泉掛け流し風呂へ

本当お気に入りです

チェックアウト後サービスのコーヒーをゆったりといただきます

送迎バスに揺られて榊原温泉口駅へ

目指すは名古屋方面


昨年12月以来の再会にココロ踊ります


