風水では、鋭角状の角を「鬼角」といい、さっ気を放ち、健康に害を及ぼし、運気を低迷させるものと考えます
大切なのは、目に入らないようにする、角を隠すなどの適切な対処法を実践することです
~李家幽竹先生著「開運インテリア風水BOOK」より~
すぐやる課(←しつこい?)の大一番「鬼角&梁撲滅運動」が滞りなく(…はなかったですが
)完了しました


達成感でいっぱいです
鬼角はリボン
で隠し、大きな梁は真っ白なダブルガーゼで覆いました
梁を覆うには両面テープで耐えられそうにないので、窓側は布の端にリボン
を縫い付け、カーテンレールに結び、天井には淡い黄色のフエルトを貼った画鋲で止めました。
小さな穴があくのと梁をむき出しにしたまま、その下で眠る怖さ
自ずと優先順位は決まります

画像が暗いですがこんな感じ
写っている鬼角には総てリボン
が貼ってあります
床を水拭きし、今日もお塩「南の極み」とお香「竹」で浄化しました
浄化後にお部屋に入った時の感覚が今日はとびきり良かったです
最近二回も爽やかな空間になったことを感じましたが、今日は本当にしっかり浄化されて悪運をリセットできたような感覚
浄化はこれからも定期的に続けます
今晩から眠るのが楽しみです
ハッピーダイアリーのなお♪さんのようにぐっすり眠れるようになりたいなぁ…


左のテープを鬼角処理に使い、予備で買った右のテープは使いませんでした。リボンや壁によると思いますが、おすすめできるほどではないかな?


~李家幽竹先生著「開運インテリア風水BOOK」より~
すぐやる課(←しつこい?)の大一番「鬼角&梁撲滅運動」が滞りなく(…はなかったですが




達成感でいっぱいです

鬼角はリボン


梁を覆うには両面テープで耐えられそうにないので、窓側は布の端にリボン

小さな穴があくのと梁をむき出しにしたまま、その下で眠る怖さ



画像が暗いですがこんな感じ



床を水拭きし、今日もお塩「南の極み」とお香「竹」で浄化しました

浄化後にお部屋に入った時の感覚が今日はとびきり良かったです


浄化はこれからも定期的に続けます

今晩から眠るのが楽しみです






左のテープを鬼角処理に使い、予備で買った右のテープは使いませんでした。リボンや壁によると思いますが、おすすめできるほどではないかな?