有給休暇消化でお休みをいただいた私(…と彼)♪

 浅草探索と隅田川沿いでお花見をしよう!と相なりました。
200703302129000.jpg


 桜の花はこの時期、女性の運気を最も充実させてくれるもの。特に体に溜まった悪い「水」の気を取り除き、良い運気を取り込みやすくしてくれますキラキラ
 男性は、桜を見ることで、外から受けるストレスなどの悪い気を浄化できますキラキラ
~2007年版幸せをつかむ!李家幽竹の開運風水 より~

 平日ではありますが、世間は春休みということもあり、大変な混雑でした、ふぅ汗

 おみくじの「凶」が多いという浅草寺(笑)でお参りをし

 浅草探索という名の私のお買物に彼を連れ回し(苦笑)以前から狙いをつけていた時雨下駄と半幅帯を手に入れてご満悦ですクラッカー

 午前中の激しい雨雨も忘れるような快晴に恵まれ、桜の花桜も入道雲のようにモクモクしていましたよ音譜

 片貝木綿のお着物を初おろし~合格

 帰宅してからの撮影なので襟元他のぐずぐず感はどうかお見逃しを…(笑)

 気軽に麻の半幅帯を割り角だしに結びました。初めて自分サイズに誂えたお着物はコツを掴むと身幅がぴったりでスッキリと着やすいですねー!

 木綿の気軽さ(←自宅で洗えるからいっか♪)もあり、着る機会が増えそうです。

 お蕎麦+ビール→今川焼→抹茶あんみつ→ピザ+ビールとまぁ(苦笑)お着物関係なく食べていましたし♪

 年に一回浴衣を着るかどうか…という以前に比べて、身につける機会が格段に増えているので、こちらもコツを掴んだ感じでしょうか?

 日本の民族衣裳ですもの♪