昨日からお休みに入ったものの、疲れが出たのか身体が怠く一日寝ておりました(泣)
今日はだいぶ回復☆大掃除は未完ではありますが(←立春までに間に合わせます♪)、せめてと思い、おトイレと自室の床をピカピカに♪李家幽竹先生の花風水カレンダーを飾り、大好きな白檀の香りを漂わせて気分スッキリです。
お正月は着物を着る絶好のチャンス!加えて風水的にも2007年の初詣には着物を着て出かけると、さらに願いが叶いやすくなるのでおすすめということで、誂えた麻の葉柄の長襦袢を満を持して初おろしすることに決めました♪
麻の葉は…まっすぐ育つことから、子供の成長を願い、産着の柄によく使われるそうです。
新年らしくこれまた初おろしの半襟を縫い付けて…と。
一月はお着物を着る予定が既に三回入っています。初心者はこうでもしないと、やはりなかなか腰が引けてしまうようです(苦笑)
いよいよ明日は大晦日☆体調を崩したため、予定が一日ずつ繰り下がってはいますが、せかせかせずに新年を迎える準備を整えます。
今日はだいぶ回復☆大掃除は未完ではありますが(←立春までに間に合わせます♪)、せめてと思い、おトイレと自室の床をピカピカに♪李家幽竹先生の花風水カレンダーを飾り、大好きな白檀の香りを漂わせて気分スッキリです。
お正月は着物を着る絶好のチャンス!加えて風水的にも2007年の初詣には着物を着て出かけると、さらに願いが叶いやすくなるのでおすすめということで、誂えた麻の葉柄の長襦袢を満を持して初おろしすることに決めました♪

新年らしくこれまた初おろしの半襟を縫い付けて…と。
一月はお着物を着る予定が既に三回入っています。初心者はこうでもしないと、やはりなかなか腰が引けてしまうようです(苦笑)
いよいよ明日は大晦日☆体調を崩したため、予定が一日ずつ繰り下がってはいますが、せかせかせずに新年を迎える準備を整えます。