4時起床、苦手ながらもお弁当を作り、6時過ぎには車で出発。中央道勝沼ICから大菩薩嶺登山口へ 。ロッヂ長兵衛付近に駐車、いよいよ登山開始走る人です。え~っと、かなり緊張していましたあせる


 ロッヂ長兵衛→福ちゃん荘→雷岩→大菩薩嶺(2,056.7m)というコース。1時間半くらいの登りでした。ゆ~っくりゆ~っくり登ってもらった為、どうにかこうにか無事に頂上までたどり着くことができ、ホッと一安心ニコニコ


060504-1











 雷岩からの富士山です。お天気晴れが良くて風もなく絶好のロケーションチョキ右手にはアルプスが見えました音譜

 

 無事に登頂できたことで新たに緊張…それは、お弁当タイム汗

「お昼ご飯はコンビニおにぎりを買っていけば良いよね?」という彼に(出発が早朝のため気を使ってくれたらしい) 「お弁当つくるねドキドキと反射的に爆弾 その返信メールの喜びようには…頑張らないわけにはいきませぬむかっ


 HPなどで”お弁当簡単レシピ”などを探し、できないなりに どうにか形に。鮭・梅・ごまのおにぎりにお稲荷さん、豚肉の香り竜田揚げ・しょうゆ卵・アスパラガスのソテーにシュウマイとプチトマトを添えてみました。写真に残すのはちと怖かったガーン


 お湯を沸かす道具を持ってきてくれたので、なめこのお味噌汁もプラス。お弁当もなかなか好評でまたまた一安心ニコニコ 延ばし延ばしにしていたお料理教室に通う パンチ!早期実現させなければ。


 雷岩から大菩薩峠(1897m)を抜け、再び福ちゃん荘→ロッヂ長兵衛と無事に戻ることができました。途中清流の綺麗な場所で、再びお湯を沸かしてコーヒータイムコーヒー 山登りが好きなのは知っていたけど準備万端でビックリしました。何故かおやつにビックリマンチョコをひらめき電球


 車で上日川ダムへ。山頂から見えた時水が綺麗で「体力あったら行きたいね」と話していたのです。水辺を散歩するのは北西方位の開運行動キラキラ 時間もあるしせっかくなのでゆっくりとお散歩しました。


 温泉温泉にも立ち寄る計画を。どこも混んでいたので、登山客の入りそうなところからは少し離れて、勝沼ぶどうの丘の天空の湯へ。ここはアルカリ単純温泉、日頃の疲れやストレスがたまったとき、その原因となる運気の滞りをなくしてくれるそうです。…の前に原っぱの斜面で寝転んできました。お空は快晴、気持ちよかった~晴れ


 ここの露天風呂からは甲府盆地が一望でき、爽快な眺め音譜 夜景も良いのではと思います。


 温泉を堪能した後は、ソフトクリームソフトクリームをいただきました。バニラのソフトクリームにすももとももをトッピングニコニコ 白桃は北西のお薦めの食べ物キラキラ


     ☆     ☆     ☆


 帰りの中央道の渋滞も覚悟していたわりには、予想外にスムーズで何もトラブルなく丸一日楽しむことができましたチョキ 普段なかなかゆっくりと会うことができないので、嬉しかったです。


 これだけ楽しんでさらに効果を期待できるかも…2月の旅行の毒だしの気配がしますが、毒だしの期間こそチャンスグー で乗り越えたいと思います。