玉砂利を投げたり、木に登ったりと

(おてんばです、認めます)

幼い頃遊び場だった多摩御陵・武蔵野御

行ってきました。


060115-1

 参道よりさらに手前の車道です。


060115-2


 参道の入り口です。

右手→左手→口→左手と清める順番も忘れずに。


清清しくて感動したくらい、気持ちが良かったです!


 参道自体がS字カーブを描いている場所で、

歩いているだけで気分が良くなるなんてビックリしました。

 人もまばらなのをいいことに、しばらく佇んでいたのですが

ある地点を通ると頭痛がしたんですよね…。


 これは何なんでしょう? 何か意味がありますか?

本を読み返さなきゃっ。