アレルギーは無いと思っていました。
しかし、どうも「たけのこ」を食べると
喉のあたりに違和感が…。そう思うと、少し不安が出てきて腫れてるかも、飲み込みにくいかも、
といろいろ考えてしまう{E6DEB330-7A78-4796-8D38-15670CEB4B1E}

そんな時は、ネトル、ネトル!
慌ててネトルハーブティーを作ります。
濃い〜ものを。

「血液を洗う」
浄血、造血のハーブと言われ、
ビタミン類を含む豊富な栄養素があり、そのため
身体のバランスが整い代謝がよくなる。
アレルギー、花粉症にも良い
ハーブなんですよ!


{986E9424-31A2-4AE9-A952-0267C3293D66}

娘が受験生の時、よく発症していた蕁麻疹。
これを飲むとスーっと赤みが引いていくのを
何度見た事か。

{00BBC5CC-7AC4-4D9A-8DBB-873E75D8FB8D}

私のたけのこアレルギーらしきものには
どうかな?

一口飲んで…?
二口飲んで…⁇なんか
三口飲んで…⁇なんか、いいかも。

イガイガが少し治っていく気がします。
今度は直ぐに飲み込まずに、
口に含んで、患部を湿らせます。

いつの間にか、気にならずに過ごしている自分がいました。

どんな事でも、
表に出る状態と自分の中の心の状態が
セットであると思うのです。

今回の場合は、

喉の不調と、
ひどくなったらどうしようという不安感

たとえ、症状があまり変わらなくても
不安感が少しでも拭えれば
心身は楽な方向に傾ける事ができるのではと。

そうすると…次第に
症状も良い方向に変化していく気がします。

ハーブ(香りある薬草)たちは、
それを促してくれる、
ありがたい存在です。


すごいです(≧∇≦)