五感…といえば、

味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚の事をさしますが、これらのことを普段どれだけ意識しているでしょうか?

これらの感覚は、体外の環境や体内の変化を感知するための機能とのこと。

感知した情報を脳に送り身体の機能を調節して体内部の状態をバランスよくしておくものだということです。

ハンド講座の初級1講座でお話する、タッチング論が触覚と関係してきます。

タッチングの効果は心身に対してとても高く、あらゆる研究の中でこれは温もり、安心感、信頼感をもたらし、それが心身のリラックスになり血液循環が高まり健康へとつながるということがわかっています。

ある研究では、母親のタッチが多い子供は成長は早く、情緒も安定しているとあります。
日本人は非接触文化です。ハグが多い外国の方の方が体格がいいのはそのせいでしょうか?

大切な人をタッチで癒しましょう!やり方に困ったときは、ハンドトリートメントをぜひ学びに来て下さい。

最後、宣伝になってしまいました。(≧∇≦)