★ NINE イタリア!! | RuBisふわふわ王国 by 高木美香

★ NINE イタリア!!

Bonjour!晴れ

公開されてしばらくたちますが、映画『NINE』 は観にいかれましたか?


にゃーアート・デザインブログランキングネコ
したクリックしてね!した
RuBisふわふわ王国 by 高木美香-banner4


↓こちらはフランスフランスのポスター
RuBisふわふわ王国 by 高木美香

全然雰囲気の違う日本日本版。米国版も同じです。いつものようにフランスフランスだけ違うにひひ

RuBisふわふわ王国 by 高木美香

いずれにせよ、ソフィア・ローレンが載っていないのが残念!ダウン
シーンとしては多くはありませんが、この映画はやはりソフィア・ローレンなくしてありえないからです!!

RuBisふわふわ王国 by 高木美香


ミュージカルですとか、豪華女優競演という点が注目されていますけれど、わたくしにとっては、これは

「Italia!イタリアです。

イタ~リア、と「タ」にアクセントおいてくださいね。音譜

しかもローマなど南イタリアビックリマーク
ヨーロッパ生活をローマから始めたローマっ子のわたくしとしては、とても懐かしい香りのする映画でした。ラブラブ!
全編にわたるイタリア語なまりの英語がうれしいキスマーク

この映画の原作が同名のブロードウェイ・ミュージカルで、そのミュージカルの原作がェデリコ・フェリーニによる自伝的映画『8 1/2』です。


『シカゴ』のロブ・マーシャル監督がメガホンを取り、わたくしがこれまた大好きラブラブな『イングリッシュ・ペイシェント』のアンソニー・ミンゲラ監督が脚本を手掛け、ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ニコール・キッドマン、ケイト・ハドソン、ジュディ・デンチ、ソフィア・ローレンなどアカデミー賞受賞経験の豪華キャストが出演です。


三つ子の魂百まで、とはよくいったもので、わたくしはパリにこんなに長く住んでいても、未だに

フランスフランス っていうよりイタリアイタリアっぽいですね」

と初対面の方にもよく言われます恋の矢


そういえば、このNINE、フランスでは評価低いのですよ。ストーリーがない、みたいな感じで。
女優を楽しみ、イタリアに浸りに行く、というので十分だと思いますけれど合格


にゃー今日は何位でしょう?両方クリックしてくださるとうれしいですネコ

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
にほんブログ村経営・女性社長部門


RuBisふわふわ王国 by 高木美香-banner4←アート・デザイン部門